« 近況(12月27日) | トップページ | 退院の日 »

2012年12月28日

今月号の写真誌雑感他

ますはアサヒカメラ。
巻頭の,篠山紀信氏のBefore/Afterが凄い。
先月号の予告で楽しみにしていた「男が持ちたいクラシックカメラ」。バルナック型ライカを取り上げていたけど,どちらかと言えば入門編のような内容で,真新しいものはなかった。でもI型(A型)やスタンダードの黒塗りボディーにまたまた萌えてしまった。
「メモリーカードの正しい使い方」では,撮影可能枚数まで考えればメモリーカードはフィルムより圧倒的に安価になったとして,「撮ったカードのままで整理」という手法もあると紹介されていた。「目から鱗」の話だった。高速記録対応等の高性能メモリーカードだとそれなりのお値段はするし,それをそのまま保存用に使うのは費用対効果的にどうよとも思ったけど,高性能メモリーカードで撮影して,安価で大容量のメモリーカードを保存専用に使うのもありかなと思い至った(一旦パソコンに取り込んだ後でまたメモリーカードに移すという手間はかかるけど。)。
写真データの整理・保存は悩ましいところ。自分の場合はパソコンの中に入れていて,気がついたときに外付けHDDに移している。その外付けHDDのバックアップは何もない状態。どうにかしなければいけないと思いつつ,時間が経過している。妻は,撮影後,気に入らない写真はさっさと削除した上で,写真掲載サイトのサービスを利用して保存しているとのこと。自分の場合,明らかな失敗作以外はなかなか削除できないこともありデータは溜まる一方。その上,RAWで撮影することがほとんどで,データ量のことを考えるとすんなりとはいかないかもしれないが,退院したら自分も何らかの保管方法を考えてみるつもり。

次は十数年ぶりに買った日本カメラ。
特集の「究極の選択」では「ローパス(フィルター)レスのベストチョイス」等,数カ所でべた褒めされている富士フイルムのX-E1に少々くらっとくる(ぱっと見がLeica MDっぽいのも良い)。Nikon D600も至るところで取り上げられている。D600+中級単焦点レンズの組み合わせを推奨。D600用に最新の単焦点レンズが欲しくなる。これまではNikkorの50mm,f1.4Gあたりを考えていたけど,CAMERA magazine17巻で紹介されていたフォクトレンダーのパンケーキレンズ,ULTRON40mm,f2も良いかなと思えてきている(MFレンズだけどCPU内蔵でプログラムオート等にも対応)。同じくパンケーキレンズのCOLOR-SKOPAR 20mm,f3.5にもかなり惹かれるものがあるし,パンケーキレンズではないけどNOKTON58mm,f1.4にも魅力を感じる。しばらく悩むことにする(…と言いつつ,松葉杖での撮影時の不安定さを口実に,手ぶれ補正機能付きの標準ズームレンズの購入も考え始めている今日この頃。)。

今朝の体重は60.40kgだった。

退院前日。色々盛り沢山な一日だった。

今日の夕飯。
今月号の写真誌雑感他

|

« 近況(12月27日) | トップページ | 退院の日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月号の写真誌雑感他:

« 近況(12月27日) | トップページ | 退院の日 »