オリンピック開幕他
5:25に起床。軽い朝食(Soy joy1本+ミカンジュース)を補給し,(仮称)厄除祈願号+手組みOPENPRO前輪+PT後輪で出発…と思ったら昨日空気を入れたはずの後輪がスローパンク。12T-27T付きの手組みOPENPRO後輪に交換して6:00過ぎに出発。今日は十三峠~ぶどう坂(信貴山)コース。往路の平坦路区間で既に30度を超えている。すっかり体力が落ちていて,十三峠の上りでは34T×24Tで何とか上る。十三峠を下った後の農道の上りで,挨拶をしながら自転車乗りを抜いたら,下りで抜き返された。相変わらず下りは遅い。信貴山の上りでもう少しで追いつくというところで後輪から嫌な音とともに振動。パンクだった。暑い中でのチューブ交換。まず,タイヤの表面を確認したが,何かが刺さっている様子はない。サドルバッグを開けたらタイヤレバーが入っておらず目の前が真っ暗になりかけたが,今と違って昔の緩めのPanaracerのタイヤだったおかげで,TopeakのCO2ボンベの突起部分で外すことができた。パンクの場所を確認するために空気を入れてみたらバルブの根元から空気が漏れていた(安物のチューブに憑きもののリスク?)。CO2ボンベで空気を一気に入れて再出発。この時点でPOLAR大ボトルの飲料(硬水+マルトデキストリン+クエン酸+食塩)は空になる。下りきってからはPOLAR小ボトルを飲み繋いで帰路につく(Edge800の温度表示は34度だった)。9:00近くに帰宅。約2時間44分,約54.27km。体重61.2kg。体脂肪率13.0%。
シャワーを浴びた後はオリンピックの開会式を途中まで録画で観る。まさかMr.ビーンが登場するとは思わなかった。
昼前から歯科へ。先日抜いた歯の処理。今回はブリッジで対応することに。
麻酔が効いた状態で帰宅し,車を出してディーラーに持ち込み,法定の1年点検を受けさせる。
車を預けている間に,四天王寺のスパニッシュバル「CUATRO DEVAS」にて昼食。
ガスパチョ。
パスタのパエジャ,ってことだったけど,単に短く切られたスパゲッティのような印象。
時間つぶしのため四天王寺に行く。GXR+Flektogon35mmで撮影少々。
車を受け取った後は,妻の希望で阿倍野のショッピングセンターへ行き,買い物少々。
17:50から自転車ロードレース男子をライブストリーミングで観戦開始。ノートパソコンを居間に移動させ,そこでずっと中継させておく。声の中継がないので,結構大変。
食後はそのままロードレースを観戦。その合間に,スローパンクしていたPT後輪のチューブ交換。さらに脚の現状に合わせてスプロケットを12T-26Tに交換。
最後は英国チームが引っ張る大集団が逃げを捕まえると思っていたけど,予想に反した展開。一瞬の隙を突いて飛び出したヴィノクロフの勝利をこの目に収める。
| 固定リンク
« 丑の日だから…他 | トップページ | 暑すぎ…他 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント