« 梅雨入り他 | トップページ | 第16回JBCF栂池高原ヒルクライム他 »

2012年6月 9日

栂池遠征日

栂池ヒルクライムのための遠征日。

昨晩もクリテリウム・ドゥ・ドーフィネを観戦。バタバタしているうちに,超級の上りはほとんど観ることができなかった。観戦の合間に遠征の準備。

今朝は5:25に起床。大阪市内は雨が止んでいる。ヨーグルトと果物だけを食べて諸々準備。荷物の運び出しや立体駐車場から車を出すのに手間取り,6:45過ぎの出発となる。

最寄りのICから阪神高速に入り,その後名神へ。断続的に雨に降られる。草津PAで最初の休憩。お腹も空いてきたので,軽食コーナーで朝食(なぜかきつねうどん)。
Dsc_0019_9

滋賀県内では時折激しい雨に降られるが,愛知県に入ると雨は完全に上がった。中央道に入り,内津PAで休憩。ここで妻と運転を交代。長野道に入ってからまた雨に降られる。梓川SAで休憩+昼飯。「おひさま御膳」を注文。蕎麦はまあまあの出来。
P1020530

豊科ICで降りて,ナビの指示通りに下道を走る。国道148号線に入り,なつかしの白馬さのさか前を通り過ぎる。まだ雨が降り続いているのを見て,試走を断念したので,時間潰しも兼ねて道の駅白馬に立ち寄る。明日の買い物のための下調べ。その後,時間潰しで,前から行きたいと思っていた道の駅小谷に行くことにした。明日のスタート地点付近を通り過ぎて国道148号線を北上。同じ小谷村といっても結構距離がある。ようやく到着。小谷村のおやき,「ちゃのこ」(皮にそば粉と馬鈴薯が入っている)で軽く腹ごなし。その後で野菜類等を買い物。
Dsc_0022_11

その後で栂池高原へ。ナビの指示通りに走ると,塩の道の牛方宿の前に出たので,駐車場に車を止め,G3+25mm,f1.4やLX5で撮影少々。

その後で受付会場に移動し,受付を済ませる。今回も取りあえず番号板を番号板保持具に取り付けることにしたが,保持具をシートポストに固定するゴムが切れていてかなり焦る。幸い,予備のゴムが偶然にも工具箱に入っていて事なきを得る。ゴムが切れた原因は不明。立体駐車場内の車の中に積みっぱなしにしていたための劣化なのか,運搬中に何か突起物に当たって切れてしまったのか。いずれにしてもレース後は外しておいた方が良さそう。

その後でいつもの宿に移動。地下1階の自転車置き場?では三本ローラーを回している人達を横目に,温泉に浸かる。

18:40から宿の夕食。例によって美味い料理を堪能。
P1020540

P1020541

P1020545

P1020539

P1020546

P1020549

P1020550
最初に注文した生ビールがややいただけない味だったのが少し残念。

部屋に戻って硬水1lを飲み,21:30過ぎに就寝。

|

« 梅雨入り他 | トップページ | 第16回JBCF栂池高原ヒルクライム他 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栂池遠征日:

« 梅雨入り他 | トップページ | 第16回JBCF栂池高原ヒルクライム他 »