へろへろの生駒山地練他
朝から走りに行くつもりだったけど,睡眠の欲求に負けてそのまま布団に居続ける。
朝食後は,(仮称)青息吐息参号を少々いじる。先ず,この前英国から届いた軽量チェーン,KMCのX9SLを洗浄。次いで,(仮称)青息吐息参号に使っていたチェーン(CN-7701)を洗浄し,重量測定。KMCのリンク込みで265g。次にX9SLの長さを揃えて,リンク込みで重量測定。246g。19gの軽量化となる予定。X9SLには,innotech SIL105を塗布しておいた。
その後は,自動車を立体駐車場から引っ張り出して洗車作業+給油。
昼近くになったので,自転車で四天王寺方面に向かう。最初は,蕎麦でもと思っていたけど,天王寺警察署前の信号待ちの際にイタリア料理店「TRATTORIA il Campo da SHIGE」が目に入ったので予定を変更してそこに入ることに。
妻曰く「こっち(大阪)に来てから一番美味しかった。」。店内は予約札の置いてある席ばかりで,自分達もぎりぎり入れた状態。
今日はG3+20mm,f1.7で撮影。RAWをあれこれいじってみた。
帰宅後,13:30過ぎから(仮称)厄除祈願号+手組みOPENPRO前輪,PT後輪で走りに出る。時間が遅めだったこともあり,府道173号線は結構混み合っていた。ぶどう坂を34T×21Tで上った後,今回は一旦街中まで下りてから十三峠を上る。途中の自販機で飲料補給(炭酸アクエリアス)。十三峠を上りきった後,大阪側へ下る。再来週の乗鞍前に走り込んでおきたかったので,ここから来た道を引き返すつもりで十三峠を上り返すが,途中でへろへろになり,後を23Tに入れることに。とても信貴山を上り返す体力はなさそうなので,十三峠を上った後,そのまま大阪側に下って帰路につく。途中の自販機で飲料補給(檸檬味アクエリアス)をして,そのまま帰宅。約3時間37分,約68.02km,獲得標高1303m。体重60.6kg。体脂肪率13.5%。距離は稼げなかったけど,標高は稼げたので良しとする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント