ぶどう坂~十三峠~十三峠~信貴山他
昨晩もジロ・デ・イタリアを生観戦。やはり終盤は墜ちかけたが,そのお陰でゴール前は意識がはっきりした状態でいることができた。
今朝はいつも通りに起床。
朝食を済ませた後,(仮称)青息吐息参号+WH-7850SL車輪で生駒山方面へ。今回は先日の逆でぶどう坂から上るコースを選択。今回も,事前にルートラボで作ったコースをEdge800に表示させてそれを辿る。ぶどう坂の上り口では,クランク回転数用の磁石のずれに気づき,一旦止まって修正。ぶどう坂は結構な勾配が続く坂であることを実感(なぜ「ぶどう坂」と呼ばれるのかもようやく分かった。)。登り切った後,一旦下ることになるが,少しショートカットして広域農道を走って十三峠を上る。一旦大阪側に下った後,再び来た道を引き返して十三峠へ上り返す。ここは36T×21Tで我慢。そのまま来た道を走って信貴山を上り,ぶどう坂を下る。交通量の多い一般道を走って帰宅。合計約3時間37分,約75.02km,獲得標高1431m。体重59.4kg。体脂肪率13.0%。
14:00過ぎに,近所のCafe 145 a tableで遅めの昼食。久々にm3/4のG3を持ち出す。
帰り道に,そのG3+20mm,f1.7で少しだけ撮影。
一旦帰宅した後,妻と外出。御堂筋のGIANT店へ出向く。妻用の衣類を物色。ボレロだけを購入。
夕方,(仮称)青息吐息参号を少しだけいじる。クランク回転数用のセンサーは接着剤で固定することとした。来週末の比叡山に向けて,シートチューブ側のボトルケージを取り外した。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント