買ってみたのは良いけれど…他
知る人ぞ知るSUNTOURのウィシュボーンシフター。サムシフターの進化形?の位置づけ。サムシフターの欠点を補った製品。昔,Nifty Serveの自転車フォーラム(FCYCLE)で専らツーリング主体で走っていたころ,よく一緒に走っていた中津川の怪人(雨男?)K氏のパスハンターにこれがついていたのが懐かしい思い出。
この度,妻の買い物自転車用のシフターを某オークションで物色していて,目に入り,(仮称)煩悩退散号に採用するマスタッシュ型ハンドルの変速レバーに使おうと思って購入。こちらなら,サムシフターと違ってレバーがハンドル下側に付くことになるので,ハンドル上の障害物が無くなり,ハンドルが握り易くなるとの判断。7S用ということは承知していたけど,その時点では,SUNTOURの変速レバーは,コマンドシフターでも,Wレバーでも,サムシフターでも中身(クイックリング)は同じという頭があったので,手持ちの9S用のクイックリングを使えば9S化できるのではないかと思い込んでいた。が,品物が到着して分解してみて分かったのは,ウィシュボーンシフターの中身は別物だったということ(組み立て直すのが結構大変だった。)。事前の調査不足。ならばフリクションでも…と思ったけど,SUNTOURのは,SHIMANOのサムシフターとは異なり,インデックスかライトインデックスしか選べず,後者でも結構なクリック感が残っている状態。結局,今回は採用を見合わせたが,シングルスピードに慣れた自分の場合,レースでもない限り,後は9Sでなくても良いかなと思い始めている。将来的には,後を7Sにして,ウィシュボーンシフターを採用してみても良いかなと思っているところ。
昨晩は,新城の逃げの終盤を見ながら,某自転車の組み立て作業。ゴールを見届けて就寝。
夜は飲み会。
今日は冷たい雨の一日。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>qmaさん
情報,ありがとうございます。早速友達リクエストを送っておきました。
投稿: HIDE | 2012年3月11日 00時11分
中津川の雨降らしは facebook に居まっせ
http://www.facebook.com/hirrike
投稿: qma | 2012年3月10日 23時50分