« 新前照灯導入他 | トップページ | 関西クロス希望ヶ丘大会他 »

2012年1月 7日

遠征日

関西クロス希望ヶ丘大会への遠征日。

6:30に目覚ましを仕掛けてあったが,離床できたのは8:00前。朝食を済ませ,9:30過ぎに出発。いつもどおり首都高に入る。今日は強い意志をもって?東名高速経由で行くことにした。山手トンネルの先で少々渋滞。横浜町田の先でも少し渋滞したけど,その後は順調に流れる。中央道に比べるとトラックが多く,その点では走り辛く感じられる。鮎沢PAで休もうかと思ったが,分岐で右ルートに入ってしまったので入れず。足利SAでトイレ休憩+明日の朝食を仕入れる。

妻と運転を交代し,甘味補給。足柄SA限定の金太郎牛乳で作ったクリーム入りメロンパン。
甘味補給なう。 on Twitpic

由良PAで止まって富士山を眺めようかと思ったが,雲がかかってしまったので素通り。そのまま延々と静岡県内を走り続け,浜名湖SAへ。ここで昼食(うなとろ月見丼)。想像通りの味。
今日の昼飯。 on Twitpic

LX5で撮影少々。

再び運転を担当し,淡々と走り続ける。養老SAを過ぎた辺りから周囲に雪が目立つようになる。15:30に多賀SAに到着。例年通り,ここの宿泊施設にチェックイン。

その後,例年通り,多賀神社に参拝。糸切餅の天ぷらは売り切れだったので,普通の糸切餅を食す。D7000+35mm,F2.0とLX5で諸々撮影。

いったん部屋に戻った後,18:00くらいから夕食。今回はエクスパーサ内の専門店街へ。先ずは,coco壱番屋で,限定品の「近江牛入り牛すじどて煮カレー」を食す(妻は,やはり限定品の「近江鹿肉カレー」を注文。)。
今日の夕飯その1。 on Twitpic
どて煮カレーは,隠し味?の味噌が効いていてなかなか美味だった。

付け合わせは,「実山椒香味たれカレーパン」と「アーモンドカレーパン」。「実山椒」の方は少々控え目な味。「アーモンド」の方は,トッピングのアーモンドの食感が良かった。
今日の夕飯その2。 on Twitpic

さらに,滋賀のご当地グルメ「近江ちゃんぽん」なるものが非常に気になったので,1個注文して妻と半分ずつ食べた。「長崎ちゃんぽん」とは全く異なる食べ物。でも結構美味かった。
今日の夕飯その3。 on Twitpic

部屋に戻ってから大浴場へ。サウナで汗を流す。部屋に戻って今日最後の甘味補給。ひこにゃんの人形焼。
今日の甘味。 on Twitpic

いつものように硬水1Lを飲んで,22:00前に就寝。

|

« 新前照灯導入他 | トップページ | 関西クロス希望ヶ丘大会他 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠征日:

« 新前照灯導入他 | トップページ | 関西クロス希望ヶ丘大会他 »