信州シクロクロス開幕戦前日他
6:00に起床。朝ローラー台1時間3分。体重58.2kg。体脂肪率11.5%。朝にしては体脂肪率低め。
朝食後に,シクロクロスバイク2台等を車に詰め込む。
板を置いたおかげで,前回よりかなりすっきりした感じ。
今日は(今年最後の)宿舎周りの草刈りの予定日だったけど,風雨のため順延となる。
今日は午後から築地活字の(仮称)「新活字ホルダー」のお披露目説明会に参加。10:30に家を出て横浜へ。横浜駅で下りて,西口地下街「ザ・ダイヤモンド」の玉泉亭へ。浜っ子なら誰でも知っているという「サンマーメン」を食す。
あんかけがかかった極めてオーソドックスな中華そば。美味しくいただく。
併せて注文した餃子と焼売も美味だった。
少し時間が余ったので,かなり久しぶりに,相鉄ジョイナス地下の喫茶「サモアール」へ。アイスティーフロートを注文。
地下鉄で築地印刷へ移動。(仮称)「新活字ホルダー」の実演。革への刻印や,自分の名前を組んで紙に印字したり。
これでプライベート用の名刺を作ってみたいと思っている。
横浜駅で乗り換えの際に明日用のパン類を買って帰宅。
帰宅後,録画している最中の東京JAZZを最初から再生させて自転車いじり。来月のシクロクロス月間までにいろいろ準備しなければならないものが山積しているので,先ずは妻用の折り畳み自転車の改装(前変速機取り付け)を済ませることに。ダウンチューブ下に通す外ワイヤーは,曲り具合を考慮して,ブレーキ用を使うことにした(元々の後変速系の外ワイヤーもブレーキ用。)。出口のアウター受けはあるものの,中間には何もないので,タイラップで固定することにした。操作側はサムシフター(SUNTOUR)を使う。ワイヤーを通した後は前変速機の位置や作動範囲の調整。Qファクターが広めのため,SHIMANO製のチェーンウォッチャー(擬き)があまり効果をなしていないのがやや残念。
夕食後は,明日の準備少々。ジロ・デ・ロンバルディアの生観戦は諦めて早寝のつもりだったけど,新城幸也の逃げのせいでTVの前から動けなくなってしまう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント