« 中秋の名月他 | トップページ | 夏休み二日目 »

2011年9月13日

夏休み初日他

今日から遅めの夏休み。週末の秩父宮杯前に走り込んでおきたいところだったけど,日程的に今週か来週しか確保できなかった。来週末は本番?のGP-Mistralなので休みは今週に取ることに。

昨晩は日記掲載後に今日からの旅行の準備少々。とりあえず自転車を持っていくことにし,単速仕様の(仮称)蛙のカーミット号をいじることにした。SSJの際に使ったKarma2.2では太すぎるので,関東クロス(秩父シクロクロス)で使うことを見越して29er用ディスク車輪にバスターXを履かせることにした。今回もチューブレス仕様。ただ,タイヤの保存状態が悪かったか,なかなかビードが上がらず,CO2ボンベ2本を使ってしまうことに。

朝は普段通りに起床。朝の時点で,昨日空気を入れたバスターXが2本ともペチャンコになっていた。やっつけ仕事で済ませようとしたのが悪かったみたい。関東クロスのこともあるので,パンク充填剤を追加して空気を入れ直したけど,この状態では不安が大きいので,旅行に連れ出すのは断念。急遽,(仮称)煩悩退散号を走れるように仕立てる(13T-23Tのスプロケット装着,PD-M747の取り付け)。

その後で自転車を車へ詰め込む。新車の問題点は,荷室は少し長くなったのに,高さが少し低くなってしまったこと(後部座席が少し豪華になり,分厚くなってしまったのが原因。)。そのせいでこれまで使っていた車載用自転車載せが使えなくなってしまった。まだ積載方法については検討中。暫定的にひっくり返して積み込んでおいた。

その後でローラー台1時間10分。体重58.2kg。体脂肪率11.0%

出発までの間にバスターX付き車輪の確認。前輪は空気漏れが止まっている感じだけど,後輪はやはりまだ空気が漏れている感じ。もう一度5気圧程度まで上げて,回転させてパンク充填剤を行き渡らせようといじったところで破裂音とともにタイヤがはぜてしまった…orz。急遽掃除をする羽目に。

気を取り直して12:00過ぎに出発。首都高の滝野川の入り口が工事中で閉鎖されていたので,板橋本町から首都高に入る。さすが新CUBE,旧車に比べると馬力に余裕があり,楽に走れる。三芳PAで食事のつもりだったけど,満車との表示に諦め,高坂SAまで走る。レストランで,一番人気との五目焼きそばを食す(地元産?の焼き豚が特徴)。
Dsc00417
その後は,妻と運転を交代。碓氷軽井沢ICで降りて運転を交代する予定だったけど,うまい具合に停車できる場所がなくそのまま峠道をいくつも越えることになる。専用のナビの案内も的確。

宿泊地に近づき,時間に余裕があったので,浅間牧場に立ち寄る。甘味補給。モカソフト(濃厚ソフトクリーム+エスプレッソ)。
Dsc00418

その後は,Nikon D7000+18-105mmズームで撮影少々。鞄の中にはLeica M2も入っていたけど,フィルムを持参するのを失念。単なる重石になってしまっていた(涙)。

17:00近くに宿(こちら)に到着。

18:30から夕食。
Dsc00419
Dsc00420
Dsc00421
Dsc00422
Dsc00423

食後は部屋でくつろぐ。21:00過ぎに就寝。

|

« 中秋の名月他 | トップページ | 夏休み二日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み初日他:

« 中秋の名月他 | トップページ | 夏休み二日目 »