« 図書館で借りて読んだ本他 | トップページ | 中秋の名月他 »

2011年9月11日

雨中の(仮称)物見山周回練他

昨晩もブエルタ・ア・エスパーニャを最後まで見届けてから就寝。今宵の最終ステージでボーナス時間争いが勃発するのかどうか興味津々。

今朝はゆっくり起床。

9:30過ぎに(仮称)花鳥風月号で走りに出る。最初はPT車輪で出ようと思ったが,来週末のレースに向けて変速の具合を確認しておきたかったのでWH-7850SL車輪に交換。荒川CRを遡上。追い風基調で気持ち良く走ることができる。起床の時点では青空だったけど,家を出た時点で曇り空。気温があまり高くならずに済むのは良いが,
昨日の夕方くらいから冷凍庫に入れていたPOLAR大ボトルの飲料がなかなか溶けないのは誤算だった。今日は物見山周回練。空は暗い雲に覆われている。4周回目くらいで雷鳴も聞こえてくる。このまま撤収しようかとも思ったが,雲がそれほど濃くはない感じだったのでそのまま続行。6周回目くらいでついに雨が降り出す。短時間で止みそうな感じだったのでそのまま走り続ける。跳ね上げで,靴の中までびしょ濡れになる。7周目を終えるころには小降りになり,やがて止む。当初は7周目で終える予定だったけど,さらに2周回ってみた。ボトルが空になったので,自販機でアクエリアス500mlを2本補給して帰路につく。向かい風を覚悟したけど,復路も結構良い調子で走ることができた。秋ヶ瀬公園の自販機で炭酸アクエリアスを買おうと思ったが,「準備中」の表示。やむなくキリンレモンとスポーツ飲料を購入。秋ヶ瀬橋以降の右岸でやや向かい風だった。今日の燃料は,POLAR大ボトルのマルトデキストリン約68g+約51g,塩羊羹4本だった。約5時間52分,約161.5km。体重57.4kg。体脂肪率11.0%

帰宅後は,来週の秩父宮杯に備えて,(仮称)花鳥風月号の洗浄+注油。

メモ用デジカメとして持ち歩いていたTX5が壊れてしまった。起動させると,ずっとモーターの起動音が続いている状態。画像の方も,自動手ぶれ作成機能付き?状態。
Dsc00411
画質等には不満なところがないわけではなかったけど,とても小型で携帯性に優れていた上,防水機能のおかげでそのままジャージの背中ポケットにも入れることができて,「実用品」として重宝していただけに,この故障はかなり痛い。


|

« 図書館で借りて読んだ本他 | トップページ | 中秋の名月他 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨中の(仮称)物見山周回練他:

« 図書館で借りて読んだ本他 | トップページ | 中秋の名月他 »