「挑戦者アンディ・シュレク」他
今日の夕食時に録画したものを見た。元々,本放送を録画して見るつもりだったけど,なぜか録画に失敗(原因不明)。7月19日の再放送を…とも思っていたけど,女子サッカー決勝戦の「再放送」のせいで,結局はツール・ド・フランス終了後に延期(何というタイミングの悪さ!)。番組自体は結構面白かった(でもやっぱりツール・ド・フランス序盤のうちに,遅くとも個人TTの前までに見ておきたかった…。)。
今日は,(仮称)厄除祈願号+手組みOPENPRO前輪,PT後輪(前後23Cタイヤ)で荒川CR経由の自転車通勤。玄関から外に出ようとして,自転車の余りの軽さに一瞬気を失いかけた(街乗り仕様の(仮称)円高様々号が重いだけ)。乗り始めてすぐ,サドルの低さが気になったので,信号待ちで止まった際に調整。トップ側で変速不良少々。さすがに普段の通勤時より軽やかに走ることができる。往路+約20km。約1時間36分,約41.48km。
帰路は,後変速機のテンションを少々強めてから出発。変速機の具合を見ながらの走行だったけど,トップ側にしたときにチェーンが外れてしまうトラブルが2回。後変速機の位置が外側過ぎる感じ。復路+約20km。約1時間36分,約41.52km。体重58.4kg。体脂肪率10.0%。
夕食後,(仮称)厄除祈願号の後変速機の位置の調整。汗対策で,自作トップチューブカバー(ボタンが1個割れていたので,交換)を取り付けた。
最近つかっているブツ。ゼロフィットのアームカバー。
紫外線対策の品。これまではP社やW社の夏用腕カバーを使ったこともあったけど,いずれも,走っているうちに腕の部分がずり落ちてきてしまっていた。このゼロフィットのは,腕にピタッとくっつく感じで,全くずれてこないのがとても良い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント