おめでとう,エヴァンス!!他
昨晩のツール・ド・フランス,苦労人C.エヴァンスが総合優勝を事実上決めた瞬間を目にすることができた。めでたしめでたし。
(仮称)厄除祈願号は,オフシーズン仕様でボトルケージを取り付けた。
今朝もゆっくり起床。(仮称)厄除祈願号のワイヤー処理。熱収縮チューブが切れていたので,大人しくキャップで仕上げた。これで取り敢えず完成(数日前に取り付けたチェーンステーガードが,浮かび上がってきてしまっているので,どうにかしなければならない感じ。)。
昼前に日本橋へ。用事を済ませた後,「Bikini PICAR」で昼食。
サラダ+ピンチョス
ピンチョス(鶏のレバーのパテ)のアップ。
追加注文したスープ(冷製,カボチャっぽい)
フィデウア(Fideua,パスタのパエジャ)。スープの味が良く染みこんでいて結構美味しかった。
甘エビのカルドソ(スペイン風雑炊)。こちらも魚介類のスープの味,米の煮え具合,どれも絶品。
食後はそのまま帰宅。
そのブツを着用して,14:30くらいから,(仮称)花鳥風月号+手組みOPENPRO前輪,PT後輪で(仮称)物見山練へ。出発前に片効き状態だった後ブレーキを調整。気温が上がるのではないかと思っていたけど,曇りがちの天気で,思った程暑くならず,今日も飲料の消費量は少なめ。昨日の疲れが残っているのか,なかなか速度が上がらない。おまけに昨晩の寝不足が響いてか,往路はかなり眠かった。物見山公園でトイレ休憩+リアルゴールド補給。帰路は,ずっと強い向かい風に苦労。約4時間38分,約123.0km。体重57.2kg。体脂肪率11.0%。
着用したブツの完走。ジャケット部分のフレームが太いせいか,これまでより死角が増えてしまい,後方確認等の際にこれまで以上に首を動かさないといけないのは想定外。でもそのフレームのおかげか,下りでの風の巻き込みは少なかった。調光レンズのおかげで,日没後も普通に見ることができていた。レースではこれまでどおりRudy projectのexceptionを使い,練習等ではこちらを使おうと思っているところ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント