黄金連休二日目
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は鹿児島→熊本に移動の上,仕事。
7:00起床。今回は部屋でコンビニで買ったカップラーメン+おにぎり2個での朝食。
今日の鹿児島は晴れ。鹿児島中央駅から,雲の向こう側に微かに桜島の姿を見ることができた。
熊本まで初めての九州新幹線で移動。約1時間。乗り換えの手間がかからないのはとても楽。
実家に寄って荷物の一部を置いた後,仕事先に移動。
昼過ぎに,仕事場近くで昼食場所を探す。「ちょぼ焼き」の看板を見つけ,何だかよく分からないまま店に入り,何だかよく分からないまま注文。広島焼きのような感じの造りだった。
やはり午後はほとんどしゃべりっぱなし。
夜は懇親会。昨日も一昨日も,ビールの後は芋焼酎。今日は米焼酎。
一次会で解散となり,実家に帰る。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は宮崎→鹿児島に移動の上で仕事。
6:00自然起床。朝のうちは晴れ。今回も朝食はホテルのバイキング。朝カレー+朝冷や汁。またまた食べ過ぎてしまう。
食後は宮崎駅まで徒歩で移動。今回もNikon28Tiで静かなアーケード街等を撮影。
これまでより1本早い特急きりしまで鹿児島に移動。予報どおり,途中から天気が悪くなる。今回で4回目の鹿児島訪問だけど,今回「も」生憎の天気で,桜島の姿を拝むことができなかった。
鹿児島に着いた時点で少し日が差していたけど,早くもかなり蒸していた。
時間の関係で,昼食は,仕事先にて弁当で済ませることになる。ちと残念。
今日も午後はほとんどしゃべりっぱなし。
今日も夜は懇親会。もつ鍋+すき焼きという変わった組み合わせの店 。今日も1次会で撤収。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から南九州巡業。
しばらくは自転車に乗れないので練習をしておきたかったところだけど,昨晩,就寝が遅くなった時点で朝ローラー台を断念。
前回同様,7:20の地下鉄で羽田空港へ。8:30過ぎくらいに到着。9:25発のANAで宮崎へ。窓からNikon28Tiで撮影少々。海を見下ろして撮影するには,右側の窓でなければならないと悟った次第(…と思ったけど,風向き等によって滑走路が変わったりするので,そう簡単ではないかも。)。
さすが南国宮崎。道行く人は,皆上着を脱いでシャツ姿だった。
バスで市街地に入った後,昼食。お目当ての宮崎ラーメン「響」は移転のため閉店していたので,すぐ近くのちゃが商店一番街店に入る。塩つけ麺を食す。
今日も午後はほとんどしゃべりっぱなし。
今日も夜は懇親会。串焼きの店で鳥料理を堪能する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中は宿舎周りの草刈り+掃除。次回の日程を入れる際に,6/11(土)に入れてしまったけど,よくよく考えたら栂池前日。別の日に埋め合わせをするしかないかも。
妻が所用で出掛けたので,軽く補給を取った後,ローラー台3時間10分。体重57.6kg。体脂肪率13.5%。
夕方からBlueNoteTokyoへ。
今日は上原ひろみ+タップダンサーの熊谷和徳とのライブ。まずは腹+喉ごなし。
食事後は,シングルモルト(カリラ,CAOL ILAの12年)をチビリチビリやりながらライブを鑑賞。ジャズピアノとタップダンスの共演ってどんなものかと思っていたけど,もの凄かった!の一言。
第1部が終わり,余韻に浸りながら撤収。リエージュ~バストーニュ~リエージュが始まる前に帰宅。明後日からの出張の準備をしながらテレビ観戦。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
二日酔い気味で起床。朝ローラー台はパス。
午前中は,宿舎周りの草刈りの予定だったけど,雨のため明日に順延。階下の人が,自転車(電動アシスト付き)で走行中,2名くらいの小学生に,車輪に傘を突っ込まれるという悪戯に遭ったということで,前後車輪のスポークが折れていた。前輪側は首のところから切れていたので,打つ手無し(適合する長さのスポークの在庫無し。)。取り敢えず,残ったスポークを他のスポークに引っかけておいた。後輪側は,スポーク本体は曲がっただけで,ニップルのところが折れていたので,工具箱の中から,14番のニップルを引っ張り出し,応急修理。車輪を外すのは超大変そうなので,タイヤだけ外して…と思っていたが,タイヤを外すまでもなく,空気を抜いてタイヤを少しずらしただけでニップルを押し込むことができた。大雑把な振れ取りをしておいた(それにしても最近のガキはとんでもないことをする…。)。
昼は,雨の中,妻と徒歩で外出。まずは,王子本町の「むさし野うどん香麦」にて腹ごなし。
店内にはなぜかジオラマ。
今回は「肉きのこづけうどん大盛り」を注文。
四方吉のに比べると,少し平べったい上,少し色が濃い。量も常識的?(大盛りで400g)。なかなか美味しかった思う。
その後は不在者投票を済ませ,ランギャールで甘味を入手して帰宅。合間に,Nikon28TiやTX5で撮影少々(なお,昨日と一昨日も,Nikon28Tiで少しだけ撮影)。
その後,妻の買い物用自転車の後変速機を,74DURA→105(5600,長い方)に交換。ついでにチェーンも洗浄し,タクリーノ油を差しておいた。
夕方前からローラー台3時間10分。体重58.6kg。体脂肪率12.5%。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「第12回世界の万年筆祭」で下町のエボ屋さん=笑暮屋(エボヤ)=に注文したエボナイト製の万年筆ができあがってきた。
画像手前。今回は,極太の軸に,太字を選択(色は「神龍(しんりょう)」)。インク止め式という方法は,インクの充填がやや面倒だし,書くときに軸を緩めないといけないのも面倒だけど,それがまた良い。
インクは,同じく「第12回世界の万年筆祭」で購入した,プラチナの混色可能な万年筆用インク「ミックスフリー」をおろしてみた。今回は,スモークブラック+サニーイエロー(後者やや多め)+うすめ液少々という感じ。
朝ローラー台55分。体重59.0kg。体脂肪率14.5%。
飲み会だったので電車通勤。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・体脂肪率は9%台だった。
・左目の矯正視力がかなり落ちていた。
・相変わらず肺活量が少ない。眠ったままの「パワーブリーズ」で鍛えなければいけない。
・人生二度目の胃カメラ。前回よりは苦しみが少なかった気がする。「慢性胃炎以外は異常なし」との結果。喜んで良いやら…。自分自身では感じていないけど,ストレスがあるのだろうか。
昼は,駒込のスペイン料理屋「リサリサ」へ。
一応イベリコ豚(「鎌倉野菜とイベリコ豚のスペシャルランチ」)。
ランチにデザートも付いてきていたけど,今日の甘味。「虎屋ういろ」の節句ういろ。
夕食前にローラー台1時間5分。体重58.6kg。体脂肪率13.0%。
昨晩のフレッシュ・ワロンヌは,終盤は睡魔との戦いになってしまった。最後のP.ジルベールのアタックの後も,一瞬意識が飛ぶ始末。今日になってもう一度ゆっくり見直した。圧倒的な強さには脱帽というほかない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の時点で入手。
・毎度おなじみの自転車通勤特集。「ルートのつくり方」を見て,改めて,荒川CRを使える自分が恵まれていることを認識した。
・OGKのスポーツ眼鏡(アイウェアという言い回しは好きではない。),EXCEED.跳ね上げ式で,交換式のレンズが3種類も付いてきて,しかもお手頃価格というのが良い。
今日も(仮称)円高様々号+RiBMo 25cで荒川CR経由の自転車通勤。荒川CRは,多少,昨晩の雨の跡が残っていた。羽根倉橋手前で,バーエンドに取り付けてあったバックミラーが無くなっているのに気づき,橋を渡ることなく引き返す。幸い,すぐに路上に落ちているのを見つけて回収。往路+約20km。所用があったので,復路は荒川CR直帰コース。合計約2時間32分,約62.91km。
一旦帰宅してから,今度は(仮称)円高様々号+RiBMo 25cで都内へ移動して仕事少々。合計約43分,約15.55km。体重58.6kg。体脂肪率13.0%。
明日は人間ドック。20時までに食事を済ませなければならないところ,ぎりぎりセーフ。
夜は,フレッシュワロンヌを観戦。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
布団の温もりにめげそうになりながらも離床。soyjoy+りんごジュースで朝食。6:55発,(仮称)花鳥風月号+WH-7850SL車輪で荒川CRを遡上。今日は,長袖下着+夏生地Verdadジャージ+ウィンドブレーカー,膝丈スパッツ+レーパン+膝ウォーマー,指切り手袋。太朗右衛門橋まで走って折り返す。約3時間20分,約92.18km。体重58.0kg。体脂肪率13.0%。
昼は,駒込へ。お目当てのスペイン料理屋が開いていなかったので,結局,今日も「あかつき」へ。
汗だくになりながら,大盛り+卵+野菜+ニンニクを食した。
午後は仕事少々。
夕方から都心へ移動。街路樹の銀杏の若葉が芽吹き始めていた。Nikon28Ti+モノクロフィルムで街並みを撮影。
夜は,Cotton Clubにて,上原ひろみのコンサート。開演前に食事ができることにはなっているけど,そこで腹を満たそうとするとかなりの出費となるので,まずは地下の「インデアンカレー」にて腹ごなし。
口に入れた後,広がる辛さに,またまた汗がしたたり落ちてきた。家に帰った後で,大阪の老舗のカレー屋だったことが判明。今度はルー多めで食べてみたい。
その後でCotton Clubに入店(店内撮禁だったので画像は無し)。酒+食事を楽しんだ後,ウイスキーをちびちび味わいながらコンサート鑑賞。いつもより静かな曲が多かったけど,やはり全身でピアノを奏でる姿には圧倒される。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この時期,本来の職場?では背広の上下を着ることはほとんどない。普段から背広のズボンを履いているのも勿体ないような気がしたので(この前,1着に穴を開けてしまったし…。),ユニクロで,薄手のウール/ポリ混のズボン2着をまとめ買い。取り敢えず今日はそのうちの1着を持って行って着用。結構薄手+細身だけど,サイズ的にはOK。この夏は,例年以上にクールビズが徹底されそうなので,それなりに訳だってくれそうな予感。
(仮称)円高様々号+RiBMo 25cで荒川CR経由の自転車通勤。往路+約20km。
午後から風が強くなっていた。どうなることかと思ったが,朝霞水門~岩淵水門間ではほぼ横風状態だったので,帰路は,一旦岩淵水門まで走ってから,再度朝霞水門との間を往復して強風を乗り切った。復路+約25km弱。合計約3時間34分,約84.9km。体重59.2kg。体脂肪率12.0%。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・5大サイクリングロードでつなぐ(ぐるっと)東京一周,250km。走ってみたいような,別に走らなくてもいいような…。
・手を出すことはないだろうけど,MERIDAのシクロクロスバイク。トップチューブ裏側の担ぎ用プロテクターという工作は面白いと思った。
・サイスポ×PARIS MIKIのコラボモデル第2弾。一度は試着してみようと思っている。今のルディープロジェクトのレンズをNXTのに替えるというのも選択肢か。
・ダートクエストの8.57kgのフルサスMTB。クランクの肉抜き,アンカーナットの固定方法等,とても真似はできないけど,ちょっとだけ心が動かされる。
・ナルシマの広告欄に掲載されている全長150km,獲得標高約4360mというコースは,ちょっと面白そう。
朝ローラー台1時間5分。体重59.4kg。体脂肪率12.5%。
午後から都内某所で会議。移動の合間にNikon28Ti等で撮影少々。日比谷公園も,菜の花が全開状態だった。
「菜の花」の英訳が,ちょっと口に出しにくいものであることを初めて知った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あれから1ヶ月。
昨日の染井霊園。永眠の地も,震災の影響を免れなかったみたい。
昨晩のパリ~ルーベ。F.カンチェラーラの爆発に期待していたけど,昨年のような圧倒的な強さが見られなかったのは少々残念。それでも維持の2位は立派。
今日も(仮称)円高様々号+RiBMo 25cで荒川CR経由の自転車通勤。往路は,前方を丁度良いペースで走るロードレーサーがいたため,高速巡航を維持。ちょっと脚に来た。+約20km。夕方前から空が暗くなり,雷が鳴って大粒の雨が降り出す。雨用装備は皆無(ザック内蔵のカバーは除く)だったので,どうしようかと思ったが,その後止んだ。様子を見ながら荒川CRへ。大丈夫そうだと思って秋ヶ瀬橋~扇大橋の+約20kmコース。岩淵水門を出たところで再び雨が降り出してしまったが,それほど濡れることなく帰宅できた。合計約3時間31分,約82.23km。体重59.2kg。体脂肪率12.5%。
今日は荷物の中にNikon28Tiを忍ばせ,昼休みに白黒フィルムで散りゆく桜を撮影。昨日の染井霊園にも持参したけど,数枚撮影したところで動かなくなってしまった。一瞬,充電式電池では動かないのかとヒヤッとしたが,何のことはない,電池入れの蓋の閉め方が浅かったのが原因だった様子。今日は何の問題もなく撮影できた。とはいえ,今月1日からフィルム代や現像料が値上がりしたみたい。先月のうちに買いだめて置くべきだったと後悔しているところ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から走りに行くつもりだったけど,やはり布団から出ることができずに終わる。
午前中にちょっとだけ仕事をこなす。
昼前に妻と外出。用事を済ませた後,谷中の方を目指すが,六義園の横で,美味しそうな匂いに惹かれ,「東京やきとり亭六義園店」に入ってしまう。名古屋コーチンの卵ご飯に惹かれて,やきとり定食Bを注文。
時間差で出てくるだんご(つくね)。わざと荒く刻んだ肉の食感,絶妙な火加減,絶品だった。
食後は染井霊園に立ち寄り,これ以上無いくらい?満開状態の桜をGF1+14mm,Switar 25mmで撮影。
食後は,数ヶ月ぶりに,(仮称)花鳥風月号+WH-7850SL車輪で荒川CRを遡上。冬生地長袖ジャージ+長袖下着,膝丈ビブショーツの組み合わせ(背中にはベスト型ウィンドブレーカー)。往路は追い風基調。都心に戻ってくる多数の自転車乗りとすれ違う。秋ヶ瀬公園は,帰路に付く車が大渋滞となっていた。秋ヶ瀬公園でトイレ休憩。そのまま走り続ける。上江橋~入間大橋の間の個人T.T.区間は,菜の花が満開。むせぶような甘い香りに包まれていた。
入間大橋のところで折り返し。復路は向かい風基調。それでもさすがにロードバイク,普段の足の(仮称)円高様々号よりはかなり速度が出る。そのまま走り続ける。岩淵水門を過ぎて,扇大橋のところまで走ってから折り返して帰宅。約3時間17分,約90.39km。体重58.0kg。体脂肪率13.5%。
夜はパリ~ルーベの観戦。クイックステップは天中殺(死語)か。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中は,思うところがあって,(仮称)厄除祈願号をバラしてフレーム状態にする。
昼前,小雨の中,徒歩で王子方面へ。石神井川沿いの染井吉野は早くも散り始めていて,部分的に川面を埋め尽くすくらいの花筏。
その後は,音無親水公園近くで,GF1+Som Berthiot cinor 25mm,f1.8で桜を撮す。
不在者投票を済ませた後,ランギャールで,季節・土日限定の飛鳥山ロールを買って帰宅。
雨が止んだので,帰宅して甘味を補給した後,(仮称)厄除祈願号のフレームを担いで板橋の店へ。点検+再塗装を依頼。
ローラー台に乗る気力が沸かず,夕食前まで仕事。
夕食後は,(仮称)花鳥風月号の整備。汚れまくっていたバーテープを交換した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も(仮称)円高様々号+RiBMo 25cで荒川CR経由の自転車通勤。杉花粉のピークは過ぎたという話だったけど,今日は結構きつかった。首に付けたBUFFで鼻まで覆って対処。往路+約20km。復路+約20km。合計約3時間34分,約82.90km。体重59.4kg。体脂肪率14.0%。
坂道で踏み込んだときの(仮称)円高様々号のチェーンの軋み音が一段と大きくなった。そろそろ限界かと思い,夕食後,確認器具を差し込んでみたが,もう少し使えそう。それでも,限界が近づいているのは間違い無さそうなので,チェーン交換に備えて,新しいチェーンを洗浄液入りペットボトルに入れて洗浄。今度は,耐久性重視で,
HKKの厚歯用チェーンを使ってみることにした。 これまで,変速のない単速仕様の場合,チェーンが捻られることがないのでその寿命は変速機付きより長いのではないかと思っていたけど,最近になって,その逆で,常に張った状態の単速仕様の方が,後変速機で適度なテンションがかかった状態の変速機付きと比べてチェーンの負担は大きいのではないかと感じているところ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩の「ロンド・ファン・フラーンデレン(ツール・デ・フランドル)も,最後まではらはらどきどきの展開。
今日は有給を取る。
午前中は,六義園へ立ち寄る。名物の枝垂れ桜は満開状態,今日もNikon D7000+AF-S DX Nikkor 18-105mm f3.5-5.6G,Ai Nikkor 50mm f1.2であれこれ撮影。
その後は,増上寺へ移動。こちらでは東京タワーを背景とした桜等を観賞。
帰りに,国立劇場前の非染井吉野系の満開の桜(「神代曙」と「小松乙女」)を観賞+撮影少々。
靖国神社に寄った後,音羽経由で帰宅。
今日は,何か疲れてしまったので,ローラー台はなし。街乗り約28km強で終わる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日とは一転して冷え込んだ一日。
午前中は,池袋の家電量販店に開店と同時に入る。店頭で人だかりがあると思ったら,単一電池を売っていた。我が家の場合,懐中電灯類(ほとんどが自転車用に買ったもの)は全て単三か単四なのだが,ガス湯沸かし器とガスレンジは単一が必要。しかも,ガス湯沸かし器の方は数日前から時折電池交換サインが点灯するようになっていた。なので,取り敢えず2個を購入。第一の目当てだった,D7000用の外部マイク(動画撮影用)は,ステレオ用がなかったので,モノラル用で妥協。第二の目標だったCR123電池は発見できなかった。開店待ちの間に,Nikon28Tiで撮影少々。
昼は,大山商店街の「morris」にて,得乗せ中華そば+節子味噌ご飯を食す。
「中華そば」という名称から,鶏ガラ系の澄んだスープを想像したけど,こちらは豚骨魚介系。とろける焼き豚,太めの麺で結構特徴的。個人的には気に入った。
その後は,甥っ子姪っ子のピアノの発表会を観賞+D7000と18-105mmで動画撮影。昨年の反省から,今年は三脚を使用。
夕方からローラー台1時間40分。体重58.4kg。体脂肪率13.5%。
夜はロンド・ファン・フラーンデレン(ツール・デ・フランドル)を生観戦。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中だけでも走りに行こうかと思っていたけど,二日酔いで断念。結局,諸般の事情から,昼近くまで家にいることに。
これまでフィルムスキャナーは古いデスクトップパソコンで動かしていたけど,この前の震災の後,そのデスクトップパソコンを動かすと変な電子音が鳴るようになってしまった。一応動いているけど,何かあっても困るので,フィルムスキャナーも,現行のノートパソコンの方で動かすことにした(VueScanというソフトを使えば,Windows7でも動かせることが判明していた。)。午前中は,あれこれ動かして操作方法を確認した。
昼前から妻と外出。前から行きたいと思っていた駒込の寿司「高はし」へ。運良くカウンターの一角に入ることができたので,大将の手さばきを余すところなく見ることが出来た。
最初はほかほかの厚焼き玉子。
ミニイクラ丼(個室だと軍艦巻きになる模様)。
ヒラメ。
ワラサ。
車エビ(ついさっきまで水槽の中で泳いでいた。)。
生牡蠣。こちらと次のヤリイカは,かなり崩れやすいので,直接手渡し。
ヤリイカ。細かく切ったイカをふわっとまとめているだけ。
マグロ二種。
最後はかんぴょう巻き。
大変満足して店を出る。
その後はすぐ近くの六義園へ。昼前までは,白っぽい空だったのであまり期待していなかったが,園内に入るころには青空になっていた。名物の枝垂れ桜も満開で,絶好の花見日和。震災の影響か,普段より遥かに人が少ない。今日は,Nikon D7000に,AF-S DX Nikkor 18-105mm f3.5-5.6G,Ai Nikkor 50mm f1.2,さらにNikon28Ti+白黒フィルムであれこれ撮影。
トリミング。f1.2開放だとハイライトがにじんでソフトフォーカスっぽい写りになる。
夕方からローラー台1時間45分。体重59.2kg。体脂肪率12.5%。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント