« 花粉症対策品他 | トップページ | 一夜明けて »

2011年3月11日

大地震他

これほど激しい揺れは生まれて初めてだった。

昨晩もパリ~ニースを生観戦。昨日は展開が早くて25:00前にレースは終わったけど,あれこれやっていて就寝は25:30前くらいになる。

飲み会の予定が入っていたので,電車通勤(こんな日に限って…)。東池袋四丁目駅で,明後日には引退の都電の車両を目撃。妻から借りているCX2で撮影。
Rimg00102

往路の樹林公園で,マンサクの花をニコン28TiやCX2で撮影。

午後,ちょっとした揺れを感じる。また地震か…と思ったら揺れが激しくなる。パソコンの電源が落ちる。机の上にファイルが落ちてくる。揺れがおさまった後,パソコンを再起動させるも,ネットが繋がらない状態。横浜の実家に行っていた妻に電話をするも,不通状態だったので,メールを出す。間もなく返事が来る。無事らしい。一安心するが,誰もいない家のことが気になる。ワンセグで情報を得る。その後も何度か余震が続き,グランドに避難。しばらくそちらで待機。体が冷え切ったころに避難が解除される。部屋に戻れた。

家のことが気になったので,飲み会はDNSにして帰宅することに。電車は動いていないので,取り敢えずバスで成増に出ることに。渋滞でなかなか進まない。成増駅の前のバス停で下車して歩き始める(17:45頃)。赤塚駅付近で,踏切の遮断機が下りて警報音が鳴っていた。「もしかして東武線が運行再開?」と思ったのは早計。駅に電車が止まったままだった。諦めて歩き続ける。自転車通勤での最短コースを辿り,富士見街道を目指す。東武練馬サティでトイレに立ち寄る。ひたすら歩き続けるが,自転車と比べてなかなか進まない。自転車の偉大さを改めて認識させられる。時折,つぶやいて気を紛らわせる。たすき掛けしためTIMBUK2が肩に食い込んで痛くなり,片掛けに変更。環七を渡って旧中山道に入った後はネットに繋がらなくなる。環七と国道17号線の交差点には沢山の人が溢れていた。旧中山道では閉店している店が目立ったが,店舗内はそれほど荒れている様子はない。17号線との交点から17号線沿いに歩く。こちらは反対方向に剥けて歩いて来る人が多い。ヘルメットを被っている人が散見される。ようやくゴールが見えてきた。足の裏が痛い。ようやく帰宅(19:30)。

家に入り,まず一番気になった自転車掛けを確認。そちらは無事。居間の床にCDが散らばっていたけど,かなり心配していた果実酒の瓶は無事。結局,妻は横浜から帰ることができないとのこと。外に食べに行く気分でもないので,カップラーメン2つで夕食。

月曜日に修理に出したTX5がもう戻ってきた。

|

« 花粉症対策品他 | トップページ | 一夜明けて »

コメント

>>番頭さん

ご無沙汰です。

あの日に東京にいて,名古屋まで帰られたというのはさすがです。

投稿: HIDE | 2011年3月15日 23時04分

HIDEさんお久しぶりです、番頭です。
まずは、地震、ご無事でなによりです。

私は3/11は東京に出張していましたが運良く名古屋に帰ってくることが出来ました。
以下に私の当日の状況まとめました。
http://homepage1.nifty.com/kotaro/btrip/shibadaimon.html

東京はこれから計画停電があるとのこと。
これから大きな影響が出てくるのだと思いますが、なんとか日本全体で乗り切りたいですね。

投稿: 番頭 | 2011年3月14日 08時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大地震他:

« 花粉症対策品他 | トップページ | 一夜明けて »