地デジ難民回避?他
これまで,アナログアンテナでも何とか地デジを見ることができていたけど,時折映像や音声が途切れて見辛かった(なので,大河ドラマや連続テレビ小説はBSで録画して観ていた。)。本日,ようやく,住んでいる宿舎に地デジのアンテナ工事。これで地デジも不自由なく見られるようになった。
朝食後,(仮称)蛙のカーミット号のバーテープ巻き(左側だけ)。今度はバーエンドコントローラーにするため,巻き方が反対(ハンドル中央側→バーエンド側)になるため,やや苦戦。その後は,家に入ってくる工事業者対策で,リビングの大片付け。ブルーシート上に散らばっていた自転車関係のブツ(+ゴミ)を片付ける。
その後は仕事少々。
昼は,久々に,近所の四川料理「東和」へ。無双麺。最初に食べたときと全く姿が変わってしまったけど(麺を伸ばすのが面倒になった?),まあまあの美味しさ。
焼餃子。具に既に味がついていて結構美味い。
午後も仕事。その合間に配線工事への対処。
夕方からローラー台。今日は少し長めに乗っておきたかったけど,時間が取れず,1時間だけ。体重60.2kg。体脂肪率11.5%。
今日の夕食。近所に出来たスーパー(「肉のハナマサ」)で,1パック150円(10匹くらい入り?)で買ってきた鰯を使ったつみれ鍋。結構安上がり。
夕食後は(仮称)蛙のカーミット号のワイヤー類の仕上げ。あと,前チェーンリングを小さくした関係で,チェーンの長さも詰めた。そろそろ,秩父対策で付けていた35cタイヤを,本来の29er用タイヤに交換したいところ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント