« 信州シクロクロス最終戦他 | トップページ | 一昨日の写真他 »

2011年1月17日

昨日の反省他

・Edge500の記録を調べたら,レース中の平均気温は-5.5℃,後半はずっと-6℃だった(一説には-10℃だったという話も。)。気温の低さを甘く見ており,普段の衣類に内式ベスト型ウィンドブレーカーを加え,普段は専ら通勤や練習用に使っている防寒SPD靴を履き,フリースのワッチ帽を被っただけ(後者も,耳当てを持ってくるのを忘れ,苦肉の策で,普段使いのワッチ帽を自転車帽の上から被ったもの。)。
・レースではタイツは履かないという主義の元,今回も膝ウォーマーだけで臑を剥き出しにさせてしまったのは大失敗だった。よくよく考えると,本場でも,雪の中のレースではタイツ(あるいは脚ウォーマー),見栄を張るべきではなかった。
・指先の冷えは致命的だった。厚手の手袋を使っても限度がありそうなので,対策として考えているのは,靴用のホッカイロを手の甲の部分に入れて使うことと,ヒーター内蔵手袋を使うこと。前者は,安上がりで済みそうだけど,手の甲を温めることで指先の冷え対策になるかどうかが問題で,後者は,配線の煩雑さとその耐久性,値段が問題か。取り敢えず前者から試してみるつもり。

ホームページを更新した。

今日も(仮称)円高様々号+25Cタイヤで荒川CR経由の自転車通勤。先週後半はネオプレーンゴム製の外手袋+内手袋の組合せにしていたけど,湿気が抜けずに内手袋が濡れてしまったままの状態のことが多く,そのせいでかえって指先が冷えてしまったのではないかと思われたので,今朝はユニクロフリース手袋+内手袋の組合せにした。日差しがあったこともあり,指先の冷えはそれほど気にならなかった。往路+約20km。復路+約20km。合計約3時間31分,約81.63km。体重60.0kg。体脂肪率13.5%

未だ右中指の指先の感触は戻らず。昨日の寒さのせいか,朝風呂の時の怪我のせいかは不明(多分前者だとは思うけど。)。キーボードの入力が結構不便。

今日の夕食。中村農場の玉子焼き他。
Dsc02225_021

今日の甘味。霧ヶ峰遠征の際に買ったもの。やみつきになりそうな味。食べ過ぎそうになるのを我慢した。
Dsc02226_022


|

« 信州シクロクロス最終戦他 | トップページ | 一昨日の写真他 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の反省他:

« 信州シクロクロス最終戦他 | トップページ | 一昨日の写真他 »