« リハビリ走?他 | トップページ | 44回目の誕生日+信州シクロクロス第6戦安曇野大会他 »

2010年12月18日

移動日(ガラスの印鑑作り等々)

信州シクロクロス安曇野大会参戦のための移動日。

あまり渋滞の心配はなさそうなので,平日と同じく6:20に起床。朝食を食べて,8:00くらいに出発。年の瀬のせいか,中央道は普段より車が少なめ。順調に流れる。中央道のPA,SAの中では一番富士山が綺麗に見えるという初狩PAでトイレ休憩+GF1で富士山を撮影。
P1100396s
長野道に入ってから,緑湖PAでトイレ休憩。豊科ICで降りて,安曇野を目指す。昨日の時点での天気予報では安曇野付近には雪だるまマークがついていたけど,どこも雪は積もっていなかった。最初の目的地はアートヒルズミュージアム近くの蕎麦処,時遊庵「あさかわ」。ここで昼飯(わさびの花芽ざる)。
Dsc01555s
太い上に,なかなかコシの強い蕎麦だった(個人的には結構気に入った。)。
食後はアートヒルズミュージアムにてガラスの印鑑作り。
Dsc01559
Dsc01561
Dsc01563
数年前にもやったけど,今回は古代文字で挑戦。何とか形にはなった。

その後は,蕎麦屋の先の奥まったところにある「安曇野パン工房 るんびに」へ。数年前に来たときにあれこれ探して見つけられなかったような記憶がある店。今回は無事に発見。こぢんまりとした店だけど,美味そうなパンが並んでいた。家へのパンと,明日の補給食(あんパン+りんごパン)を購入。焼きたての匂いに惹かれ,その場でりんごパンの方を食してしまった。生地の中にりんごの果肉が混じっているもの。モチモチした食感+りんごの果肉が上手く適合していて,とても美味しかった。

その後は,国宝の仁科神明宮に寄る。他の参拝客はおらず,ひっそりと静まりかえっていた。

参拝後は,明日の会場の国営アルプスあづみの公園を確認しに行く。駐車場だけを確認しただけで終わる。駐車場を出たところで猿の大群と遭遇。
Dsc01573

その後で本日の宿の大町温泉へ向かう。移動するにつれて路肩に雪が目立つようになった。大町温泉郷は至る所に雪が積もっていた。まずは宿の近くの「酒の博物館」に立ち寄る。
Dsc01576
Dsc01578
最後に試飲少々。琴線に触れるものがなく,何も買わずに出る。

今日もGF1,TX5で諸々撮影。

妻の運転で今日の宿へ。今回も温泉で身体を暖める。18:30から地物の食材だらけの夕食。
Dsc01586
イワナ2匹+α(骨酒+塩焼き+刺身),鱒1匹+α(唐揚げ+マリネ+刺身+煮物)等々。最後は和風煮込み豚カツでご飯を2膳。満腹になる。

テレビを見ながら硬水1Lを飲む。22:30くらいに就寝。

|

« リハビリ走?他 | トップページ | 44回目の誕生日+信州シクロクロス第6戦安曇野大会他 »

コメント

>>qmaさん

私は望遠レンズがなかったので撮りませんでしたが,猿の毛が逆光に映えてなかなか美しい光景でした。
酒の博物館の酒瓶が並んでいる場所は,丁度三角屋根の下の部屋でした。
今度別の写真を掲載します。

投稿: HIDE | 2010年12月22日 23時44分

猿写真に写った光る電線が美しいですなぁ。猿達も電線を愛でるのに現れたのでしょう。

その下の並んだ酒瓶も美しいですなぁ。天井の勾配は何なのでしょうね。

投稿: qma | 2010年12月21日 09時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移動日(ガラスの印鑑作り等々):

« リハビリ走?他 | トップページ | 44回目の誕生日+信州シクロクロス第6戦安曇野大会他 »