表彰台(GP-Mistral第4戦)他
参加するだけで満足…のつもりで臨んだレースだったけど,身体が動いて,幸運に恵まれ,昇格目前の第3位,GP-Mistralでは初の表彰台。
4:55に起床。少し多めに朝食を取り,6:10くらいに出発。公園事務所のトイレに寄った後,7:35くらいに会場入り。200名を越える出走者ということで,駐車場はいつもより車が多め。
8:00くらいから試走を2周。かなり冷え込んでいて,路面の凍結が激しい。事前の予告どおり,池(水たまり)を渡る区間が3カ所。それでもシケイン以外は乗っていける感じ。溝区間からの出口は,第2戦と同じ形。試走の1周目では第2戦のときと同じように前輪を滑らせ転けてしまった。2周目は入る角度を工夫して乗車のまま越えた。
開会式の後,ピット抽選。ゼリー飲料(速攻元気)を1本補給。ローラー台を7分間程度乗ってから招集へ。
レースの方は,スタート地点の幅が狭く,中盤付近からのスタートとなる。それでも,前がうまく開けたので一気に前に出る。さらに最初のコーナーで発生した2つの落車も上手くかわして10番手前後に位置。1周目を終えるころには7,8番手くらいを確保。その後も泥池区間で少しずつ順位を上げ,途中から4番手に位置。masさんやK務君の「表彰台!」の声援に励まされながら走っているうちに,3位を走っていた人がメカトラで後退。そのまま残り1周の少し前の時点で前走者に追いつき一時は2位に。「このままでは昇格してしまう。」などと思っているうちに抜かれて3位。最終周に小ミスを重ね,追いつけないまま終わる。それでも3位。C2に昇格してからも,広島や秩父で表彰対象になったことはあるけど,40名近くが出走したこのレースで3位に入れたことは素直に嬉しかった。
レース後は,やはりまずは道の駅に行き買い物+チョコメロンパンで小腹を充たす。再び会場に戻った後はC3AとC3Bのレースの観戦+写真撮影。レース後は,14:45くらいに四方吉うどんへ移動し,遅めの昼食。15:30くらいに撤収。年の瀬の休日ということもあってか,いつもより車が少なく感じられた。家の近所でガソリンを補給し(¥128/L),17:30前くらいに帰宅。
帰宅後は,(仮称)腰痛対策号の洗車+泥で汚れた衣類の下洗い。先月号のサイスポ誌に習って,高圧の水(ホースの口を指で塞いだもの)を吹きかけたら,結構泥が落ちた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
皆さん,どうもありがとうございます。
>>ひゅ~ずさん
こつこつ走っているだけでは,短時間・高強度のシクロクロスでは意味がないのではないかとも思っていましたが,今季は明らかに中盤以降のタレがなくなりました。
「走った距離は裏切らない」は本当だと実感しました。
>>つるさん
手作り感満載の表彰台が良いです。
また上りたいものです。
投稿: HIDE | 2010年12月29日 10時39分
おめでと!!
表彰台が、ちっちゃくて足踏み外しそう(笑)
投稿: つる | 2010年12月28日 22時32分
素晴らしい&めでたい!
努力の継続の成果ですね。さらに上を目指してがんばってください!
投稿: ひゅ~ず | 2010年12月28日 20時04分
>>泥本さん
どうもありがとうございます。
前を走っていた人がメカトラに見舞われるなど運にも助けられましたし,コース的に自分に向いていました。
今回以上の運に恵まれないと昇格は厳しいと思いますが,この調子で残りのレースも走りたいと思います。
投稿: HIDE | 2010年12月28日 07時13分
素晴らしい!
おめでとうございます。
次回で昇格。
投稿: 泥本 | 2010年12月27日 06時03分