忙しい1週間の始まり他
ホームページに野辺山シクロクロスのレポートを掲載した。
昨日は,日記掲載後,(仮称)腰痛対策号のチェーンリングを週末のGP-Mistral対策で38T→41Tに交換。さらに,C35車輪には11T-28T,旧GP-4車輪には12T-26Tを取り付けた。手組みXR-300前輪のチューブレスタイヤがぺちゃんこになっていて,空気入れで空気を入れてもビードが上がらない状態になってしまった。床面に直接置いて放置していたのが原因みたい。パンク充填剤も残っていない感じだったので,再度パンク充填剤を注入した上で,またまたCO2ボンベの世話になってしまった。今朝の時点でもパンパンに張った状態だったので空気漏れは収まった感じ。さらに,コンパクトクランクを付けている(仮称)厄除祈願号の内側チェーンリングを36T→34Tに交換。平坦基調のGP-Mistralでは内側を使うことはないので,霧ヶ峰等の上りコース対策で小さくしたもの。なお,金曜日の時点で,(仮称)円高様々号の前タイヤに小石等が数個刺さっており,一部は結構大きな傷になっていたので,昨日の時点で補修しておいた。
大荷物を抱えての帰宅となるため往路は電車通勤。休養日。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>つるさん
じつわ…まだ乗っていません。今週末のシクロクロスにてでびゅー予定です。
投稿: HIDE | 2010年11月24日 22時15分
おお~、C35じゃないですか。
気になってるんですよね。
どんな感じですか?
投稿: つる | 2010年11月23日 20時56分