年の瀬他
聖夜から一夜明けた街は既に正月の気配。
昨日の時点で朝の内は雨との予報だったので,目覚ましを解除して惰眠を貪る。
午前中は年賀状書き+αで終わる。
昼は,妻が見つけて以前から行こうと思っていた千石のカレー屋「Fukucora (フクコラ)」へ。年内は今日が最後の営業日とのことだった。
ハーフ&ハーフ(「フクコラカレーとハーブカレー」)。そこそこの辛さがあり,なかなか美味く,ルーに余裕があったのでご飯のおかわりまでしてしまった。
15時前に出発して,先日ポジションを少しいじった(仮称)腰痛対策号+シクロクロス用チューブラタイヤ付練習用車輪での荒川CR練。上は冬生地長袖Verdadジャージ+前面防風素材付き下着+長袖下着,下はCWXタイツ+膝ウォーマー+レーパン,ユニクロ手袋+,防水防寒SPD靴という装備。念のため背中にウィンドブレーカーを用意。走り始めてからサドルの角度が気になったので(少し前上がり気味),荒川CRに入る手前で修正。往路は右岸を遡上。秋が瀬橋の下をくぐって,上流側の歩道を走ろうと思ったが,堤防の工事中で河川敷から上がれず断念。そのまま遡上し,羽根倉橋の下流側を渡って左岸へ。羽根倉橋を渡るのはこれが初めてだった。そのまま上流方向へ。途中で寒くなったのでウィンドブレーカーを着た。上江橋の手前まで走って引き返す。復路は左岸を走る。茜色に染まった西の空を飛行船が飛んでいた。戸田橋で右岸に渡って帰宅。約3時間3分,約70.9km。体重59.2kg。体脂肪率12.5%。
こちらが本日着用した,Craftの前面防風素材付き下着(Pro Zero Extreme Windstopper)。英国から購入。画像では結構細いが,伸縮性が大きく,全く問題なかった。シクロクロス本番でも使う予定。
夕食後,(仮称)腰痛対策号のチェーンリングを,SUPERBEPROの42T→TAの39Tに変更。チェーンにはホワイトライトニングをもう一度塗っておいた。後変速機のプーリーの位置が外側過ぎたので調整。さらに後ブレーキの内ワイヤーの先端が剥き出しになってほつれそうになっていたので,半田で固めておいた。一発で決まると嬉しい。その(仮称)腰痛対策号を車に積み込んだ後,車に積んであった(仮称)厄除祈願号を引っ張り出し,クランク+チェーンリングを,旧^2のケンタウル+44T-34Tと交換。サドルの位置も5mm程前進させた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント