関東クロス初日他
移動+レース日。
5時45分起床。朝食を済ませ,7時過ぎくらいに家を出る。関越道で渋滞が始まっているようだったので,今日は下道で移動することに。ナビの指示を頼りに,国道254号線~同463号線~同299号線を走り繋ぐ。連休初日ということもあり車は多め。想定以上に時間がかかる。ナビに表示されている到着予定時間は10時50分過ぎ。このままだと試走の時間はないかもと少々焦る。道の駅あしがくぼでトイレ休憩+買い出し。再度ルートを確認したところ,ナビは芦ヶ久保野外活動センターに上っていく道路を全く認識していないことが判明。表示されている時間は定峰側?から大回りするルートでの時間だった。ということで10時過ぎに駐車場入りすることができた。
あわただしく準備をして試走を2周。相変わらずシクロクロスバイクでは厳しいコース。試走の時に転けて右太腿を強打。結構痛い。時間がなかったのでローラー台は使わず終い。
少し時間が押して11時42分からのレース。相変わらず序盤は心臓がいっぱいいっぱいになる。途中で落車1回。コースアウト+チェーン落ち1回。カテ3先頭の14歳に迫られたが,ぎりぎり周回遅れになるのは免れる。
翌日もレースが控えていたので,レース後は,グランド内をしばらく回ってクールダウン。
着替えをして機材を詰め込んだ後は,その場で,道の駅で買った鰻弁当,おやき等で昼食。
その後は三峰神社に移動。結構時間がかかった。参拝+GF1での写真撮影。
日没後に2006年と同じ民宿「東沢」に入る。冷え切ってしまった身体を薬草の湯につかって暖めながら,両脚をマッサージ。
今回も夕食は囲炉裏端。
部屋に戻り,こたつに入りながらテレビを見る。粉末スポーツ飲料を失念したので,硬水1Lを飲む。布団に入って,シクロクロスミーティング第2戦のレポートを仕上げ,23時前に就寝。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント