4つの失敗他
今季のシクロクロス3戦目として,GP-Mistral第2戦に参戦。
失敗その1
昨日,待ち時間用の食料として買ったレーズンパンと,妻が買ってきたメロンパンを持参するのを失念。
失敗その2
泥レースという情報を事前に得ていたのに,お手製「弱高圧」洗浄機を持参するのを失念(バケツ+ブラシ類は念のために載せておいた。)。
失敗その3
白色の靴下を履いてしまったこと。これまでシクロクロス(およびMTB)では,汚れが目立たない黒色系の靴下を履いていたが,今日は油断していた。おかげで白色靴下が灰色靴下になってしまった。
失敗その4
CWXの腰用サポーターの着用をすっかり失念していた。レース後に片付けをしていて初めて気づいた。おかげで激しい腰痛(涙)。
昨晩は日記を掲載した後,ジロ・デ・ロンバルディアを観戦。最後まで目が離せない面白いレースだった。
5時35分に起床。朝食を済ませて,6時40分過ぎに出発。スムーズに流れて8時過ぎには現地に到着。受付を済ませた後,試走を2周弱。草地を刈った荒れ地がコースに含められており,初戦の高速コースとはかなり違った印象。おまけにコース内に泥沼区間まで設けられていて,試走だけで自転車が泥だらけになってしまった。
湿地らしく栄養価豊富な泥水。腐敗した植物による独特の臭い…。
自分のレースが始まるまでの間に,ゼリー飲料1本+CCDドリンク(濃い目に溶いたもの)1袋を補給。
C2(+C1,C1L,C2L)のレースは10分遅れで11時30分スタート。GP-Mistral初戦の時は泣きたくなるような不甲斐ない結果だったが,今日はコースにも助けられ,まあまあ走ることができたという印象。C1の選手4名くらいには周回遅れにされたが,C2の選手には抜かれずに済んだ。周回数の計測が少々おかしかったみたいで,間違いなく1周くらい余分に走らされた(多分,観戦に夢中になって,残り1周の合図を忘れてしまったのではないかと推測。)。C2の先頭がどの辺りを走っていたのか不明。果たして結果はいかに。
今日はひゅ~ずさんらが自走で観戦に来てくれていた。
レース終了後に,GP-Mistral第3戦と,関東クロス第1戦,第2戦(秩父サイクルフェスティバル)の申し込みを済ませた。
泥だらけの身体の処理に少々手間取り,撤収できたのは13時30分過ぎ。事前に調べていたうどん屋(「よし味手作りうどん」)まで車を走らせて昼食。
天もり(大盛り)。もちもちした食感で,なかなかおいしいうどんだった。
付近には他にもうどん屋があるみたいなので,今後のGP-Mistral参戦の時はうどんツアーが続きそう。
食事を終えた後,14時30分くらいに出発。少し混雑していたけど,順調に流れて,16時15分くらいに帰宅。
帰宅後は,今回の主機材の(仮称)厄除祈願号をお手製「弱高圧」洗浄機で洗浄。今回使ったCLASSICSPRO車輪も洗ったが,洗浄の際の水が染み込んでタイヤの接着力が弱まったりしないかやや心配(今回はタイヤ剥がれが続出していた。)。洗車が終わった後は,風呂に入るついでに,靴の掃除や,洗濯の下洗い。ちょっと疲れた。
風呂に入った後の体重57.2kg。体脂肪率10.5%。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>CADEXさん
よし見に向かう途中,その店の前を通り過ぎたような…。もしお目当ての店が閉まっていたらそちらに行こうなどと妻と話しておりました。
次回(11/8)は是非そちらに行ってみようと思います。
投稿: HIDE | 2009年10月20日 22時22分
シクロ2戦目、お疲れ様です。
吉見運動公園の近くに四方吉といううどん屋があり、鶏塩うどん(土日限定!)がとても美味しいですよ。ご賞味あれ。
我々チームメンバーもこの店のファンで、毎週誰かしら通ってます。
投稿: CADEX | 2009年10月18日 21時47分