白銀連休二日目他
昨晩はブェルタの個人TTを観戦。解説の栗村氏が言っていたように,A.バルベルデが無事に走り終えるのを祈るような気持ちだった(心の中の一部では不運過ぎるC.エバンスの大逆転を見たい気持ちもあったけど。)。長いようであっという間の3週間だった。
観戦の合間にCLASSICSPRO車輪の穴にコルクを埋め込む。今回は瞬間強力接着剤を少し垂らして固定。思いの外時間がかかってしまった。TUFOの両面テープを貼ったところで作業終了。なお,CLASSICSPRO車輪の前輪は,微妙に中心がずれている感じだったので,ふれ取り台で修正。
今日も朝のうちだけでも走るつもりだったけど,起きられず惰眠を貪ってしまった。
朝食後,CLASSICSPRO車輪にリムセメントを塗布(第一弾)。例によってタイヤをどうするか迷ったが,某オークションで入手したTUFOの34Cのを使うことにし,そちらにもリムセメントを塗布(第一弾)。缶の中身が少なくなってきたので,チューブのリムセメントで補充。
その後で妻と共にポタリングに出掛ける。妻の先導であれこれ走って荒川CRへ。途中少し迷って(妻先導),千住新橋付近で離脱。その後も少し迷ったが(妻先導),ようやく目的地の旧日光街道に出る。持参したGF1であれこれ撮影。今日はマイカラーモードをあれこれ使ってみた。
まず「かどやの槍かけだんご」にて軽く補給。
Panasonic Lumix DMC-GF1/20mm(40mm換算),f1.7 '09.09.20
Panasonic Lumix DMC-GF1/20mm(40mm換算),f1.7 '09.09.20
千住大橋を渡った後,素盞雄神社にも立ち寄って,今季の残留を祈願。
Panasonic Lumix DMC-GF1/20mm(40mm換算),f1.7(マイカラーモード:シック) '09.09.20
帰りは荒川線沿いに走る。途中,荒川車庫前の都電おもいで広場に立ち寄る。
Panasonic Lumix DMC-GF1/20mm(40mm換算),f1.7(マイカラーモード:シック) '09.09.20
飛鳥山の裏を通って西ヶ原に出ることになったが,激坂で妻の自転車に進路を阻まれて敗退,押して上る羽目に。
帰る途中で滝野川八幡神社の御輿と遭遇。神主がお祓いをしながら先導していた。
Panasonic Lumix DMC-GF1/20mm(40mm換算),f1.7(マイカラーモード:シック) '09.09.20
ポタリングは,結局,約2時間。約27.7kmだった。
今日の教訓:リムセメントで指が汚れた状態で,本体白色のGF1を扱わない方が良いということ。
幸い,部品洗浄液を浸したちり紙で拭いたらきれいになった。
夕方から(仮称)花鳥風月号+PowerTap車輪で走りに出る。大腿部の裏側に疲れが残っている感じだったので,今日は無理せず軽めに走ることにした。往路は岩淵水門~秋が瀬橋区間で追い風(先が思いやられた…。)。入間大橋まで走って折り返す。朝霞水門を超えたあたりから向かい風。前39Tで耐えて回す。約3時間6分,約77.2km。体重57.4kg。体脂肪率11.0%。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント