既視感(デジャヴ)他
4年前の「郵政民営化」を「政権交代」に置き換えた感じ?4年後がどうなっているのやら。
昨晩のブエルタ・ア・エスパーニャ,未だオランダが舞台なためか,何かいつもと雰囲気が違う。
一昨日のチーム紹介の場面では,P.デルガドとともに,TVE?の「もみあげアナウンサー(別名・マシンガンアナウンサー)」が壇上で進行役を務めているのを見て,妻が大騒ぎしていた。
昨晩のまったりとしたステージを観戦しながら,来年の日記用手帳(来年も「ほぼ日手帳」の予定)のカバー作成にとりかかる。明日から来年用の「ほぼ日手帳」が店頭に並ぶが,今回は本体だけ購入するつもり(なお,今年度から仕事用にA5版の「ほぼ日手帳カズン」を使ってみたが,そこまで必要ないことが判明したので,来年度は使わない見込み)。ずっと前に買って眠っていたヌメ革を切ったところでお終い。
昨日の海外ネットワーク(NHK)で「ツール・ド・ティモール」の映像を少し流していた。王滝100km等のMTB系の長距離走は,いつか走ってみたいと思っている。MTBと言えば,昨日,(仮称)腰痛対策号を自転車吊り下げ台に戻そうとしたところ,吊り下げ台が傾いてしまうトラブル発生。荷重超過(自転車6台+車輪複数)で一部のねじが緩んでいたのが原因みたい。ねじの締め直し+一部荷重軽減でとりあえず解決したが,その修繕作業の際に,(仮称)燃料壱百号(2002年式TREK FUEL100)に使っているROCKSHOXのSIDカーボンの部品(ロックアウト用)が割れているのに気付いた(涙)。物理的衝撃によるものというより,油のせいでプラスチックが劣化して割れた感じ(涙)。さすがに補修部品は手に入らないだろうなぁ…(涙)。
雨だったので久々の電車通勤。休養日になった。結局,8月の月間走行距離は1833.7kmだった。俺チャレで302kmを走っているのが効いている。9月は走行距離よりは内容重視で行く予定(前にもそんなことを言ったような…。)。
図書館で借りてきて通勤の間に読んだ本
「ニッポンカレー大全」 水野仁輔(東京カリ~番長)著
ヱスビーのカレー粉の背後にそんな苦労の歴史があったとは…。
↑のせいってことはないと思うけど,今日の夕食はカレーだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント