「渋滞のバカヤロー!」(移動日)他
昨晩のツール・ド・フランス,別府史之の走りに興奮。先頭争いが全く目に入らなかった。世界チャンピオンの逃げ,L.L.サンチェスの下りでのアタック等々,見所満載のステージだった。返す返す,今日の決戦を生観戦できないのが残念。
朝から遠征の準備。PowerTap車輪を持って行きたいという欲求を抑えて,予備にCLASSICSPRO車輪を詰め込んだ。
9時過ぎに出発。今度も首都高経由。昼過ぎには余裕で到着…のはずだったが,関越道で事故渋滞25km!所要時間二時間以上との表示につい鶴ヶ島ICで降りてしまった(なお,その前に三芳PAで給油。)。国道407号線~同254号線。普段の練習で目にするようなところを通るが,254号線も片側1車線になってからは渋滞していてなかなか進まない。途中,目に付いたスーパーに立ち寄りトイレ休憩。結局,嵐山ICから高速に戻る。事故渋滞も解消しつつあるところで,じきに流れるようになった(本日の教訓「急がば回るな。」)。おかげで本日の予定は全部狂ってしまった。
高速道路に戻ってからは失った時間を埋めるべく休憩無しで飛ばす。14時30分過ぎに受付に到着。試走をしてきたばかりの”か”さんと遭遇。
その後で道の駅小川で遅めの昼飯。
そばはまあまあ。エビかき揚げのはずだけど,ほんの僅か。
すぐ隣のコンビニで明日の朝食を調達。
下見走という気持ちもなかったわけではないが,時間が遅くなったのと,雨が降り出したこともあって,車で下見(疲れを残したくないという気持ちも大きかったが。)。登りのコースが良く分からず,何度も行き来をすることに。ようやく診療所の位置を見つけて1周。
様子見のためにびっくらんど小川に戻ったところで,チーム員と遭遇。しばし談笑。
撤収後,プログラムに載っている計測チップが見つからず一騒動。スタート地点に戻って,撤収中の係員から今回は使わないことを教わり一安心。
17時前に今回の宿(道の駅美麻)に移動。風呂に浸かって一息入れる。その後は売店で諸々買い物。
その後で夕食。地ビール(+濁り酒)で喉を潤す。
ご飯の前に,”名人”が打った蕎麦が出て来た。なかなか美味かった。
部屋に戻ってうだうだ。21時以降,半分墜ちかけた状態で,22時に完全就寝。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント