全日本実業団個人TTロード選手権大会(栂池)他
5時15分に起床(ちょっと早すぎた。もう10分くらい遅くても良かったかも。)。6時30分から宿で朝食。7時過ぎにチェックアウトをして,栂池体育館へ向かう。駐車場は車だらけだったけど,空いているところを見つけて車を停める。7時30分くらいから35分くらいローラー台でアップ。8時過ぎにゼリー飲料1本等を補給。
予選は3組目で,9時6分スタート。予想どおり,クリートを拾うのに手間取る。予想どおり,序盤の10%地帯で最後尾近くに後退。その後,少し順位を上げたけど,目標の1時間5分を大幅に超える1時間11分という話にならない結果。走り終わった時点で,1000トラ(1kmTT)の時のように,尻の筋肉が痛かった。LSDばかりでなく,もっと追い込んだ練習をしないといけないと思った次第。
観戦していた妻とともに,ゴンドラで下山。無料券を使って温泉に入るが,時間の余裕がなかったので,さっさと出る。駐車場に停めた車の中で,宿から貰ったおにぎりで昼食。実業団の予選の結果(通過者)を確認してから撤収(12時30分前)。
オリンピック道路沿いの道の駅でトイレ休憩+買い物+笹巻きおやきを補給。
長野ICから高速に入る。断続的に雨に見舞われる。横川SAでトイレ休憩+甘味補給。
ドルチェエスタシオンの「パールソフト」。「今までのソフトクリームの概念がひっくり返ります。」の謳い文句に惹かれて食べてみたが,まさにとろけるような食感。
横川SAでガソリン補給。エンジンルームを診てもらったところ,エンジンオイルがかなり汚れていたので,ついでに交換。このあたりから交通量が増えていたが,関越道に入ってから断続的に渋滞に巻き込まれる。三芳PAでトイレ休憩+食糧補給(そばおやき)。
復路も外環道~首都高経由で,18時前に帰着。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>なおきちさん
妻も運転はできるのですが,今回は特に疲れ(眠気)はなかったので,そのまま最後まで運転しました。
でも,疲れで帰りの運転が1人でできないくらい追い込まないと駄目ですね~。
投稿: HIDE | 2009年6月16日 06時51分
レースと運転おつかれさまでしたー。
大遠征ですよね。
ひとりで運転は大変だったんではないですか。
今日はゆっくりお休みください。
投稿: なおきち | 2009年6月14日 22時33分