« 松江シクロクロス準備等 | トップページ | 昨日の反省点他 »

2009年2月 1日

松江シクロクロス当日他

6時30分に起床。7時30分くらいから朝食。身支度を調えて8時30分過ぎに出発。会場入りは9時過ぎくらい。

会場付近の路面は結構湿っていた。時折雨がぱらついたが,天気は概ね保った。昨日あれこれいじったキャンバー部分は,結局,ほとんど乗れない状態。試走を3周。最初はチューブラ車輪(ビットリア・クロスエボXG,前34c,後32c)で走ったけど,土手等で滑る感じがしたので,W/OのバスターXに替えて見たところ,そっちの方がしっくり来る感じがしたので急遽変更。スプロケットを入れ替えて,手組みOPENPRO車輪後輪に11T-30T,旧GP4車輪後輪に11T-28Tを取り付けた。

10時30分くらいまで試走をしたので,今日はローラー台を省略。

11時から一斉スタート。
090201matsue003s
(この後,宙を舞っているピストル代わりのクラッカーの糸が,ラバネロT木氏に引っ掛かる)

C2は,先行するラバネロT木氏を自分が追う展開。途中,舗装路の下りの高速区間で落車してしまう。自転車と一緒に舗装路上を滑走,右大腿部脇と右肘付近を擦ってしまう。起き上がった時,一瞬,樹脂の焦げる臭いがした(バーテープやバーエンドキャップが派手に削れていた)。ラバネロT木氏との差が開いてしまったが,何とか復帰,集中力が途切れることなくレースを終えることができた。

Dscf0131s
C3ではK務君が優勝。

Dscf0133s
2位の賞品は,昨年同様,ポカリスエット大袋。当面スポーツドリンクには困らずに済みそう。

200902011253000
会場内のレストランで,参加賞のカレー+コーヒーで昼食。

これから温泉に入りに行くという遠征組に別れを告げて,妻のリクエストで,菅原天満宮へ向かう。

すぐ近くの菅原天神蕎麦工房が営業中だったので,割子そばを食した。美味しかった。
R0020855s

菅原天満宮に参拝してから帰宅。

荷物を車から降ろした後,職場の後輩?のクロスバイクの整備(半ば強引に引き受けたもの)。チェーンには錆が浮いていたが,もう少し使えそうなので,錆落としでざっと錆を落とした後,チェーン洗浄機を使って洗浄。FINISHLINEの湿潤系チェーン油を注した。前後のタイヤ(35Cのセンターリッジ式ブロックタイヤ)は,劣化が進んで割れ目だらけだった。タイヤについても相談を受けていたので,取り敢えず,不良在庫の35Cスリックタイヤ(赤色)と交換。数字上は一緒だけど,若干細目だし,タイヤの接地面積が小さくなったので,走りは軽くなったはず。後ハブがゴリゴリだったので,調整+グリス注入。

その後で,(仮称)腰痛対策号や車輪の清掃。

右肘付近は多少出血して赤くなっただけで済んだけど,右大腿部脇は,昨年同様の擦過傷。風呂に入っても,痛くてその部分を湯船に浸けることができなかった。風呂から出た後,キズパワーパッドで対処(幸い,「大」サイズでぎりぎり覆えた)。

|

« 松江シクロクロス準備等 | トップページ | 昨日の反省点他 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松江シクロクロス当日他:

« 松江シクロクロス準備等 | トップページ | 昨日の反省点他 »