« 松江シクロクロス当日他 | トップページ | 「ちりとてちん」他 »

2009年2月 2日

昨日の反省点他

試走の時点ではゆっくり走っていたこともあってあまり意識していなかったが,いざレースが始まって舗装路の下り区間を走っていて,前ブレーキ用の右ブレーキレバーの引きしろがやや多いことに気づいた。前週の広島シクロクロス八千代大会の泥レースで,前ブレーキのシューは相応にすり減ったはずだったが,ブレーキの引きの調整をすっかり失念していた。一応,アジャスタブル変速バナナを介してあるが,昨期に滑り止め用に貼り付けていたテーピング用テープが剥がれてしまって久しく,走りながら調整するのは非常に困難だったのでそのまま放置するしかなかった。問題の落車は,調子に乗って速度を出しすぎてしまったことに気付き,減速のために左右のブレーキレバーを握ったところ,引きしろが少なかった後ブレーキが効き過ぎて,後輪をロックさせて転倒してしまったもの。己の実力も考えずに下りでちょっと飛ばしすぎたのも悪かったが,ブレーキの調整不足も原因の1つだったと深く反省。

090201matsue102s
スタート・ゴール地点は,宍道湖を見下ろせる絶好の位置にある。

090201matsue135s
最後は選手全員で記念撮影。

今日は休養日。右大腿部脇の擦過傷がキズパワーパッド(大)にはやや大きかったようで,隙間から滲み出た浸出液でSkinsのタイツやシーツが若干汚れてしまった。

先週末に遠征組の接待で開けた王禄酒造のお酒(本生)が美味かったので,今度は濁り酒を買おうと思って,昼休み,(仮称)円高様々号で出たが,クランク付近の異音が何か気になったので断念(今日と明日は休肝日の予定なのでどうせ買っても飲めなかったし…)。仕事の後は,ホームセンターに行ってあれこれ買い物するつもりだったが,こちらも異音が気になったので結局諦め,Hサイクルに寄って,(仮称)腰痛対策号用のバーテープ(懲りずにまたまた白色)+スーパージュースを購入。後者がかなり値上げされていて少々ショックを受けた。

帰宅後,夕食前後に,(仮称)円高様々号の異音を無くすべく,クランクを外してみた。使い古しのTitanBBの回転の渋さがやや気になったので,前橋の某T店から購入した軸長107mmのカートリッジ式のBBと交換してみた。軸長的に大丈夫かやや心配だったが,何とかなった。ただ,重量331gと激重。これまで使っていた正体不明(どれがどれだか分からなくなってしまった)のTitanBBが143gなので,188gもの重量化(涙)。激重(仮称)円高様々号の軽量化は一つの課題なので,将来的にはまたTitanBBを使うかもしれない。

|

« 松江シクロクロス当日他 | トップページ | 「ちりとてちん」他 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の反省点他:

« 松江シクロクロス当日他 | トップページ | 「ちりとてちん」他 »