3D心拍表示他
昨日の練習は周回コースで分かり辛くなるので一昨日のコースを使って表示してみた。一部心拍が途切れているが,原因は不明。
昨日は,夕食後,先日ばらしたばかりのCXP30のリムを,以前にチーム員から貰ったMicroliteの前ハブと組み合わせた車輪組みに着手。アイレットを噛ませるのに苦労した。取り敢えずスポークをリムに仮止めした。
今朝は布団から出ることができず,またまた休養日。
今日の夕食。調子に乗って2人で平らげてしまった。現在,ちょっと腹が張って苦しい状態。
その夕食後,昨日の前輪組みの続き…と思ったが,どうやらスポークが長すぎることが判明。昨年,SUPERBEPROで組んだときに使ったスポークの長さで何とかなると思ったのが間違いだったみたい。また一から組み直さないといけないみたい。またアイレット入れか…orz。
週末の広島シクロクロス庄原大会の出走表が発表されていた。C2は今のところ11名。何とか年内で残留を決めてしまいたいところ…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これまでのGPS(Foretrex101)では,Google Earthに直接ログを読み込ませることができず,まずカシミールで読み込み,これを変換してGoogle Earthに表示してました。
そのため,これまではカシミールとGoogle Earthを併用してましたが,これからはむしろGoogle Earth上に表示する方が早いので,専らこちらを使うことになりそうです。
投稿: HIDE | 2008年12月26日 23時15分
私も最近GPS使ってるんで、コースをGoogle Earthに表示してみようと思うんですが、我家のパソコン古いんでGoogle Earthは重過ぎるんですよね。
投稿: つる | 2008年12月25日 09時16分