さぬきクロス当日他
朝はゆっくり7時15分に起床。部屋の中で朝食を済ませ,8時15分過ぎくらいに宿を出て,会場へ。一番近い駐車場はほとんど満車状態。運良く,泥尾氏の車の横が開いていたので,入れさせてもらう。
身支度を調えてから,試走を1周。コースはほぼ昨年と同じ。
会場で泥山田氏,泥乃海氏に挨拶。泥山田氏からは,新品のSUPERBEPROの後変速機を譲っていただく。
C3+CM2等のレースを観戦した後,サービスのかけうどんで昼食。出走まで2時間を切っているので,腹に残るのではないかやや不安。一休みした後,アップをして,12時50分からC2等のレース。40分のはずのレースが,CM1と混走だったためのミスみたいで,30分で終わってしまった。今日も1周目を終えた後でずぶずぶ抜かれて終わる。最終周で胃の中身が逆流しかける程苦しかった。
レース後は,善通寺参り。次週以降はまともな走りができるよう祈願。その後で山下うどんに立ち寄って,おやつのうどん(天ぷらぶっかけうどん大)。16時前に帰路に付く。与島PAに立ち寄って夕日を眺め,買い物少々。17時前に出発し,その後はひたすら高速を飛ばして19時過ぎに松江市街地に帰り着く。そのままアジアンチャンプルーに立ち寄って夕食。
ゴーヤサラダ+アジア風野菜のテリーヌ。
タイ風焼き豚サラダ。
チャーン・ビール
海老とアスパラの卵スープ。
グリーンカレーのコロッケ,揚げ春巻き(チャー・ジョー),揚げワンタン。
生春巻き(ゴイ・クン)+??巻き+サイゴン・ビール。
蒸し春巻き(バン・クン)。
最後はチャンプルーご飯。
妻と運転を代わって20時過ぎに帰宅。荷物を降ろして,風呂に入った後,レース中,変速不良に見舞われた(仮称)腰痛対策号の後変速機の調整。あと,前ブレーキワイヤーの端がほつれていたので,今回は試しに瞬間強力接着剤で固めてみた。と言っても,油分を除去するのを失念していたので,多分またほつれてくるような…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント