残留祈願他
朝食前に(仮称)花鳥風月号で(仮称)美保関練を…と思って起きたけど,バームを飲んで,さあ出発という段階で,仕事関係でバタバタ。結局,普通に?朝食を取ることに。
朝食後,妹夫婦を松江城散策等に送り出した後,軽く走りに行くことに。いろいろ考えて,メーター類やサドルバッグを移植し,(仮称)厄除祈願号+練習用チューブラ車輪(シクロクロス用チューブラタイヤ付)で,(仮称)佐太神社朝練延長版+α。上講武付近であれこれ探索するも舗装路は行き止まりばかり。いくつか見つけた未舗装路はまだ先の方まで続いている。その先の探索は次回にして引き返す。多久神社付近から延びる道は,廃棄物処分場脇を通って県道21号線に接続していることを確認。約1時間44分,約42.2km。体重60.2kg。体脂肪率14.0%。
途中で,チェーンがスプロケットのトップ側に入らないことに気付いた。帰宅後に後変速機の調整をしなければいけないと考えながらしばらく走っていたけど,どうもおかしいと思い至り,停車して確認したところ,後変速機のアジャスターのところでアウターキャップが抜けた状態で引っ掛かっていたので,それを直して解決。
今日は,ユニクロの手袋を使ってみたが,指先が冷えることはなかった。
シャワーを浴びた後,ちょっとだけ職場に顔を出してから,近所の蕎麦屋で昼食。今回は初めて山かけ蕎麦(暖)を食べてみた。汁のない釜揚げ蕎麦にとろろ芋がかかっている状態。個人的には冷たい山かけ蕎麦の方が好きだが,寒い時期は身体が温まる。
その後は,今日も出雲の神社巡り。美保神社から,出雲路センチュリーライドのコースを中海大橋の辺りまで逆送し,国道9号線から県道53号線に入って熊野大社へ。その後,神魂神社,八重垣神社を回る。これで金曜日以降今日までの3日間で出雲の主立った神社はほぼ回ったことになる。当然,祈願の内容は…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント