さらば,匠味よ…他
モスバーガーの「匠味(たくみ)バーガー」が,メニューから姿を消してしまった。肉汁たっぷりで,ジューシーなところがとても気に入っていたのに,残念。画像のとおり,見た目はとても地味。なのに普通のハンバーガーの倍近い値段がネックになって売れなかったのだろうか。
昨晩のジロ・デ・イタリア第16ステージはとても見応えのある山岳個人TTだった。お世辞にも綺麗とは言えないダンシングで我武者羅に上るE.セッラの走りは凄まじささえ感じられた。それを上回る時間で優勝したF.ペッリツォッティの走っている最中の映像がほとんどなかったのは残念。日本でもあんなヒルクライム大会があると面白いのに…。
そのジロを観戦しながら,自転車いじりを少々。(仮称)呂台専用号からは,本番用のWH-7850-SL車輪を外し,手組みXR-300車輪をつけた。WH-7850-SLの後タイヤの空気が減っていた。ぺしゃんこになる程ではなく,数日経ったラテックスチューブ程度の減り?だったけど,少々気になった。また,手組みOPENPRO車輪には,先日までWH-7850-SL車輪につけていたPanaracer EXTREME VALIANT EVO2を付けた。なお,OPENPRO車輪の74DURAハブは,隙間からグリスが派手に流れ出ていた。やはりこういった箇所には,ミシュランのサラサラグリスは不向きみたい。先日入手した74DURA用玉押しと交換する際にグリスも入れ替える予定。
昨日のうちに,6月22日の実業団西日本サイクルロードレース大会の参加費送金手続きを取った。なお,当初考えていた6月8日のひるぜんサイクルMTB大会は結局不参加にした。
今朝は(仮称)呂台専用号+手組みXR-300車輪で(仮称)佐太神社朝練。信号に捕まる回数が少なかったおかげ+強い向かい風が少なかったおかげで,終盤,クールダウンに入るまで平均時速30km/hという速さ(自分にしては)を維持できた。ただ,頑張り過ぎたせいか,終盤,右膝に痛み寸前の違和感があった。約55分,約27.7km。体重62.8kg。体脂肪率16.0%。今週末は所要で自転車に乗れそうにないので,平日の間に,朝練(及び夕練)でこつこつと乗り込んでおきたいところだが,明日昼から天気が悪そう…。
帰宅の際に,DPE店に立ち寄ってリバーサルフィルムを現像に出した。
県選手権の平坦区間,下ハンドルを握って踏み続けていたら,終盤,腰に来てしまった。そこで,先日,ポジションをいじった(仮称)呂台専用号を元に戻すことにし,帰宅後にコラムのスペーサーを入れ替えて10mm高い位置に戻した。
| 固定リンク
« 昨日の結果他 | トップページ | ポジション確認他 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント