« 石見グランフォンド前日 | トップページ | 石見グランフォンド終了 »

2008年5月10日

石見グランフォンド初日

5時に起床。部屋の中で朝食(昨日のうちに買っておいたパン。)を済ませ,6時15分にチェックアウト。外は無情の雨…。

6時30分にアクアスに着いて,準備諸々。7時30分にスタート。最初から最後まで雨具を着っぱなし。第1補給所過ぎから一人旅になる。1人がずっと先行していた。第3補給所での昼食時に顔を合わせることができて(丁度食事を終えるところだった。),少しだけ会話をする。今回が初参加とのこと。すぐに出発して行ってしまった。昼食を済ませ,10分差くらいで後を追う。当然姿は見えず。ただ,その人は三瓶で迷ってしまったみたいで,第5補給所で,スタッフのF間氏から1番と言われる。寒さに震えながら三瓶を下り,そのまま14時59分にゴール。約7時間3分(実走行時間),171.8km,平均速度24.6km/h,累積標高2712m。

Koudo080510_2

ゴール後は歯がガタガタ,震えが止まらず,豚汁のサービスを受けるも,箸を持つことができず,器から直接飲むのが精一杯だった。

雨のせいで,路面の矢印が見にくかったが,GPSに落としたウェイトポイントデータのおかげで,迷うことなく走ることができた。ナビ機能や地図機能のないGPSでも結構使えた。

妻の運転で,そのまま本日の宿である多伎のマリンタラソ出雲に直行。シャワーを浴びてざっと汚れを落とした後,水着に着替えて,海水の温水プール(マルチプール)のジェット水流で諸々マッサージ(特に脚を中心に。)。雨の中の走行で,右尻に擦過傷(サドル擦れ)ができてしまい,海水がしみて痛かった。

19時前からレストランのバイキングで夕食。生ビール2杯ですっかり全身が弛緩してしまった感じ。部屋に戻り,明日のコースの予習(昨日の復習?)。二日目のコースの分についてはウェイトポイントデータを落としておらず,昨日のコースの下見と,その際に所々GPSを作動させて取得したトラックが頼り。地図を大雑把に頭に入れる。さすがに眠かったので,21時過ぎに就寝。

|

« 石見グランフォンド前日 | トップページ | 石見グランフォンド終了 »

コメント

サルサまんさん,こんにちは。
mixiでは「石見グランフォンド」で検索して至る所に足跡を残してしましました。

雨中の走行は慣れないとなかなか辛いです。
私の場合,自転車を始めたばかりのころ,仲間と走りに行くとだいたい雨だったので,それなりに慣れはありますが,それでも大変でした。

来年は是非リベンジを果たして下さい。

投稿: HIDE | 2008年5月20日 07時36分

mixiに「足あと」があったので来てみました。

すごいですね、あの雨の中を完走。しかも1番。

私は今回が初参加だったのですが、初日はリタイアしました。瀬戸内の軟弱な気候で暮らしている我が身には、あれは寒すぎました。

来年はリベンジさせてもらいます。

でも、本当に素晴らしいコースでした。

投稿: サルサまん | 2008年5月19日 17時42分

>>えこにんさん

出雲路の時と同じく,棚ぼた先頭ゴールでした。本当の先頭の人とは,明らかに脚力が違ってました。
日記の方にデータを追記しておきました。

>>ぱぱにいさん

初日は本当に寒くて大変でした。止まっていると寒くて辛いのと,早くゴールしたかったので,各補給所でも早々に出発するようにしてました。

投稿: HIDE | 2008年5月12日 23時45分

あの雨の中1位!!!

あちきは三瓶をドンケツで通過しました。

投稿: ぱぱにい | 2008年5月12日 08時03分

最悪のコンディションの中、お疲れ様でした.
1位!すごい!またデータ教えてください.

投稿: えこにん | 2008年5月10日 21時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石見グランフォンド初日:

« 石見グランフォンド前日 | トップページ | 石見グランフォンド終了 »