花見日和他
チェリーロードにて。海を背景に愛でる桜はまた格別。
朝練は休み。朝食後,車で加賀(かか)まで行く。お目当ては,海からチェリーロードを眺める「お花見遊覧船」。しかし,10時発の便は満席だったので,12時発の便の予約をして,車でチェリーロードへ。昨日から,また一段と開花が進んでいる様子。何カ所かにある駐車場に車を止めて,妻とともに写真撮影。今日はLeitz-Minolta CL+40mm Rokkor(RVP100)+GR Digital。Leitz-Minolta CLの露出計は,時折,作動不良になりながらも,まだ動いている。
マリンプラザしまねに戻り,昼食を済ませてから,満席状態の「お花見遊覧船」で海からの桜を眺める。
帰宅後,14時30分から,(仮称)呂台専用号+”鉄下駄”手組みCXP30車輪で走りに行く。今日も枕木山ヒルクライムの予定。昨日は下りで冷えたので,長袖下着+夏生地長袖ジャージ,膝丈ビブショーツ+脚ウォーマー,指切り手袋。いざ出発,というところで前タイヤの穴+異物が目に入ったので,千枚通しで取り出し,靴底補修材で埋めた。気を取り直して再出発。表枕木山を登り,野波まで下って,そのままUターンして裏枕木山を登る。昨日に比べて重い車輪のせいか,ロー(23T)を使う頻度が多め。国道431号線まで下って,またまた表枕木山を登る。ここで力尽きたので(腰痛も辛かった。),裏枕木山の登りは諦め,中国自然歩道を少し探検。アスファルト舗装~簡易舗装~砂利道と変化する路面をロードバイクで慎重に走る(シクロクロスをやっていない人だったら多分引き返していたはず?)。標高520m近くまで行けたけど,結局,舗装路は通行止めで,太平山への道はシングルトラックだったので,撤退。迷った末,野波側に下りた。チェリーロードを走る気力がなかったので,詰坂トンネルを走った。県道175号線で日本海側を離れ,帰宅。約4時間9分,約79.2km,累積標高1690m。体重61.8kg。体脂肪率15.0%。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント