気になる鉄フレーム他
ついこの前まで,次のロードバイクもアルミで…と思っていたけど,チーム員がパナソニックのPOSでタンゲ・プレステージのフレームをセミオーダーしたという話+その素晴らしき乗り心地の話を聞いて,かなり心が揺れてしまっている。鉄フレームでは,舶来品(Neoprimato,Master X-Light等々)にも惹かれるものはあるけど,個人的嗜好からは是非国産品でいきたいところ。と言っても,まだまだGIANT TCR-1「(仮称)呂台専用号」は現役なんで,当面は妄想しているだけ。
昨晩のうちに(仮称)呂台専用号をローラー台に設置しておいたのだが,昨日の飲み会のアルコールの影響で,今朝は起きられず休養日となった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>泥橋さん
町田の某鉄といえば,あそこですね。どんなシクロクロスバイクになるのか楽しみにしてます。
>>不安気ライド!さん
私も「地産地消」主義です(と言いつつ海外製品も使ってますが…。)。
ネオコット(RCN7)にも興味あります。
投稿: HIDE | 2008年4月12日 16時25分
NOKOの後継にと、町田市の某鉄を予定してます。
投稿: dorohashi | 2008年4月11日 08時23分
私も次は”鉄ちゃん”がいいですね。
NeoPrimatoが第一の候補ですが、今の流れで国産もいいかな?ネオコットも乗ってみたいっすねぇ。
地産地消ということで
投稿: 不安気ライド! | 2008年4月11日 07時47分