« 今日の昼飯 | トップページ | ブエルタ第4ステージ他 »

2007年9月 4日

初めての胃カメラ他

昨晩もブエルタの観戦をしながら,SUNTOUR SPRINT(126mm幅)の車輪組みの続き。最初にセンターケージを当てた時,中心が大きくずれていてどうなることかと思ったけど,あれこれいじっているうちに中心は出せた。後は細かな振れ取り。縦振れを大まかに取ったところで続行。やはり,フリー側のスポークが少し長すぎるみたいで、ニップルのお尻?の部分からスポークが少し飛び出してしまった。飛び出した部分を切るなり,削るなり,覆いをつけるなり,うまく処理しないと,パンクの原因になってしまう。
ブエルタの方は,途中まではまったりペースだったけど,終盤は,下りでのEuskaltel の鬼引き,ゴール手前の登りでのシューマッハやペレイロのアタックなど見所たくさん。今日は最初の山岳。Jスポーツは,いつもより15分早く放送開始だけど,未契約のESPNでの放映なので見ることができない。登りゴールなので,約1時間後のTVEの中継でも”山場”は見ることができるのだろうけど…。

今日は人間ドックだったので予定どおり朝練は休み。人間ドックはこれで3回目。前回は2003年だったので少し間が空いてしまった。胃の検査は胃カメラかバリウムか選択するようになっていた。これまでの人間ドック(+定期健康診断)ではバリウムで済ませていたけど,最初の人間ドックの時には胃に小さなポリープがあると言われたこともあったので(もっとも,その後の検査では,いずれも,何も異常なしと言われていた),思い切って,未体験の胃カメラを選択。で,カメラの先端が喉を通っていく瞬間,胃カメラを選んだことを激しく後悔。嘔吐感に襲われながらも吐き出せない苦しさと言ったら…。でも,モニターに映る動いている胃の中の様子を見られたのは,ちょっと面白い経験だった。血液検査等の結果は後日になるということだったけど,取り敢えず,緊急性を要するような異常はないみたい。

今回の人間ドックは午前中だけで終わってしまったけど,午後も有休を取ってあったので,昼食後,(仮称)厄除祈願号+練習用チューブラ車輪(日曜日の夜に交換済み)で走りに行くことにした。広域農道を西進している最中に雨が降り始める。バームを飲んできてしまったので,できればある程度まとまった時間を走りたいところだったので,引き返すかどうかかなり悩んだ。そのうちに路面に水が溜まるようになり,またしても靴がぐしょぐしょになる。朝練の折り返し地点を過ぎてしばらくしたところで雨粒が大きくなったので,引き返すことを決意。が,中島小学校の看板が見えた辺りで小雨になったので,もう少し走ることにして,中島小学校方面に北進。今日は日本海側を走ろうという気分ではなかったので,六坊トンネル前で引き返す。トンネルの少し前に,西に向かう面白そうな道があったので,そっちに入ってみたら,大当たりで,ダラダラとしたつづら折りの登り。車はほとんど通らず,路面状態も良く,自転車で走るにはとても良い感じの道だった。あれこれ走っているうちに見晴らしの良いところに出た。風が強い場所なのか,枝の付き方が偏った1本の木が印象的だった。

GPSを付けてこなかったことをかなり後悔した。その後も付近の分かれ道に入ってみるなどして,コースを確認しながら走った。登りでは39T×23Tのダンシングを多用した。結構大腿部に来ていた。約2時間45分,約60km弱,累積標高1080m。体重61.6kg。体脂肪率13.5%


|

« 今日の昼飯 | トップページ | ブエルタ第4ステージ他 »

コメント

悶絶する時間は,二日酔いの時みたいに長くはありませんので,その点は安心しても良いと思います(笑)。

投稿: HIDE | 2007年9月 6日 22時36分

次回はわたしもカメラに挑戦します。
でも悶絶するのが怖い、、、。

投稿: た | 2007年9月 5日 08時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての胃カメラ他:

« 今日の昼飯 | トップページ | ブエルタ第4ステージ他 »