« 半日給他 | トップページ | 今日の昼飯 »

2007年8月17日

強く生きろ其の弐他

0708mobile_014
またまたYouthサイズを入手(手前右)。以前の日記でも書いたように,自分の場合,こちらの方がサイズ的には合う。Adultサイズだと,かなり隙間があって,何かに引っかけてしまいそうなのが気になる。ただ,付けたり外したりする時に引っ張らないといけないので,前回のように千切れてしまうのではないかがやや不安(奥)。ずっと付けっぱなしなら良いのだろうけど…。

昨日の日記で書き忘れていたけど,妻の新自転車をいじった際に,前輪のハブ(RSX)についても掃除+グリス補充をした。ハブをばらして,敷物?代わりの食品用アルミトレーの上で振ってみたところ,ベアリング球が全部で17個しか出てこなかった。どう考えても足りないので,ジャンク品の前ハブからベアリング球を3個ほど引っ張ってきて移植。回転が重くなることを覚悟の上で,耐久性を重視して,たっぷりグリスを詰め込んだ(後片づけをしていたら,ベアリング球が3個程転がっていた…)。

今朝も,アブラゼミの鳴き声に紛れて目覚ましの音に全く気付かず,起きたら6時。気力が萎えかけたけど,少し短縮すればいつもどおりの時間に終わることに気付き,(仮称)厄除祈願号+練習用チューブラ車輪で広域農道朝練。約54分,約23.5km。体重61.8kg。体脂肪率15.0%。昨日までのエアロ形状(高さ30mm)のXR300車輪と比べると,普通の?練習用チューブラ車輪(新GP4)では速度の乗りがいまいちという感じ。30mm程度でも,エアロ形状の恩恵を感じる。というわけで,出雲路ワンデイラン160も,このXR300車輪で出走しようかと思案中。それまでもう少し走り込んで初期振れを取り除いておかないと…。

来週の夏休みを前に,明日は午前中に少し乗り込む予定。(仮称)厄除祈願号の車輪を,そのXR300のものに交換。暑さに備えて,旧POLARボトル大小を冷凍庫に放り込んでおいた。

|

« 半日給他 | トップページ | 今日の昼飯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 強く生きろ其の弐他:

« 半日給他 | トップページ | 今日の昼飯 »