半骨董品?他
有休消化のため,休みを取ったけど,一日雨。昼食で数百m離れた蕎麦屋と行き来しただけ。
午前中一杯,二日酔いで頭が重く,当然のことながら朝ローラー台は無し。
午前中から2階にこもって,引越の際に押し入れに詰め込んだ荷物の整理整頓。
自転車関係の冊子が段ボール箱1箱半分になっていた。
引越族の我が家では引越業者の段ボール箱が容器代わりになっていて,数年おきの引越の際にはそのまま運んでもらっているけど,(遅くとも)東京に引っ越した時から使っていた段ボール箱の痛みが激しかったので,箱を移し替えた。
中にはこんなカタログも↓。
軽量化菌に感染した直後ころで,いろんな部品をチェックした際の付箋が貼りっぱなしだった。
もう役立つことはないものなので,処分してしまっても良いのだけど,どうも捨てられない。
久しぶりに出てきた本は,つい,パラパラと見てしまうため,思うように作業は進まなかった。
このままではいけないと思い,夕方からローラー台45分。体重61.6kg。体脂肪率14.5%。
ローラー台前に,ロードバイク(仮称)呂台専用号のブレーキの調整。エアロホイールを付けた状態で,引きしろが少ない感じだったので,ワイヤーの位置を少し変えてみた。さらに,ハンドル上にライト(点滅灯)を固定する場所を確保するため,バーテープの巻き終わりの位置を少し外側に移動させた。
あと,書き忘れていたけど,昨日の朝,日曜日の飯南ヒルクライム試走会でびしょ濡れになってしまった(仮称)厄除祈願号用のサドルSLR黒の表皮に油を塗っておいた。このサドルも,以前の落車で破けた部分の痛みが段々酷くなって来ている感じ。そろそろ予備のSLR黒を用意しようと,某オークションで落札を狙ってみたけど,失敗に終わる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント