« 今日の昼飯 | トップページ | 昨日の夕飯 »

2007年7月21日

ホイール組みの続き他

昨晩は,ツール・ド・フランスを観戦しながら,組みかけのXR300の前輪の仕上げにかかった。
ふれ取り台に固定し,スポークの張りの具合が感覚的に同じになるくらいニップルを締めてから,まず横振れ取り。概ね横振れが無くなってから,縦振れ取り。一応振れが無くなった段階で,ふれ取り台からホイールを外し,体重を掛けたりして,もう一度振れ取り。センターケージが手元になかったので(倉庫内にあるはず),今日はここまで。
ホイール組みの間に,来週末の飯南ヒルクライムで使う予定のSHIMANOカーボンのタイヤにつき,パンクの有無を確認するため,空気を入れてみた。
で,昨晩のツール・ド・フランスは,異色のゲストのおかげで,妙な盛り上がり。たまにはこんな組み合わせも良しとすべきか(おおらかに行きたいところ)。

今朝は休養。倉庫でセンターケージを探す。何気なく,倉庫の隅に置いていたホイール用の段ボール箱の蓋を開けたら,無数の蟻+繭がいて,度肝を抜かれた。
無事にセンターケージを見つけ出し,昨日組んだ前輪に当ててみたところ,かなり真ん中がずれていたので,修正。再度振れ取りをして,取り敢えず前輪は終わり。リムテープが見つからないので,どこかで調達しないといけない(不良在庫があったはず,と思っていたけど,あったのはMTB用だった)。

昨日空気を入れたSHIMANOカーボンのタイヤは今朝の時点でも空気は一杯だった。でも,明るいところでよく見ると,タイヤの表面が結構傷んでいる。この前の飯南ヒルクライム試走会の時の二の舞はゴメンなので,本番までに,もう少し新しいタイヤと交換することに決めた。

午前中は,街乗りピストで,妻と外出(買い物)。帰った後,昼食の際にまたまた街乗りピストで外出。左のブレーキレバーパッドが何かベトベトしていた。

昼食から帰った後,14時20分くらい発で,(仮称)呂台専用号+バッテンホイール(REV-X)で走りに出掛ける。広域農道を西進し,出雲市内に入ってから日本海側に出て,海岸線を東進。久々のバッテンホイール,広域農道程度のアップダウンでは重さも気にならず,いつもより平均速度が高めだった。加賀のチェリーロードを通った後,野波から裏枕木山。上り始めた途端に雨が降り出したけど,すぐに止んだ。今日も39T×21Tで耐えた。登り切ってからまた下って,日本海側を東進し続け,最初の分岐点で松江方面に戻った。約4時間20分,約98km,累積高度1525m。体重61.2kg。体脂肪率14.5%

|

« 今日の昼飯 | トップページ | 昨日の夕飯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホイール組みの続き他:

« 今日の昼飯 | トップページ | 昨日の夕飯 »