次の煩悩+α
起床した時点で雨は降っていなかったけど,濡れた路面を走るのは嫌だったので,超久々の朝ローラー台。今年のアムステル・ゴールドレースの録画を見ながら1時間。体重61.2kg。体脂肪率16.5%(体重が少な目になったのは,発汗量が多かったせい?)。
そろそろ某茄子の季節。
東京で,荒川CRのいつも同じコースを走っていたときと違って,松江に来てから,外を走る時はGPS(Foretrex101)を付けるのが常態化している。
今のところ,POLARのHRMをハンドル右側,GPSをハンドル左側に装着しているが,多少ごちゃごちゃしているのが気になる。
ここに来て,両者を一緒にまとめられるGARMIN Edge305が気になってきた。
「ケイデンスが分からないし…。」と思って躊躇したこともあったけど,よく調べたら,センサーでちゃんとケイデンスも計れることになっている。
傾斜も計測できるというのはかなり魅力的。
ちょっと気になるのは,内蔵型充電池のため,こまめに充電を繰り返さないといけない点か。
リチウムイオン充電池ということなので,メモリ効果はあまり気にしなくて良いはずなのかもしれないけど,実際に使った人の感想だと,小刻み充電で使用時間が短くなったという話も聞くし。
ローラー台で使う度に充電しなければならないのはやや不便か(ローラー台ではPOLARを使うことになる?)。
とはいえ,既に前橋の某T店でまとまった買い物をしてしまったので,前途多難…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント