« 千社札 | トップページ | 中山道本山宿そば切り発祥の地付近にて »
2006年11月13日 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
最近は,パン屋等で注意してみてると,ひまわりの種入りのパン等も見かけることがあります¥。
この画像のものは,中山道の奈良井宿の蕎麦屋の店先で¥100で買ったもので,用途は不明でしたが,食用にするために買いました。 やや粒が小さくて食べるのには苦労してます。
投稿: HIDE | 2006年11月17日 23時32分
ひまわりは鳥の餌とばかり思ってまして人が食するなんて、もうすぐ還暦の私ですが知らなかったです。 また、勉強になりました。 検索したら、確かに食用のひまわりの種(皮をむいてある)とか、引っかかりました。 栄養もありそうですね。 酒の肴とか、塩味かな。 いつか私もトライしてみます。
投稿: あんちゃん | 2006年11月16日 22時49分
まさしくひまわりの種で,フライパンで炙ったものです(ちと炙りすぎたかも)。 スペインではポピュラーなつまみで,街角でも売っていて,歩きながら食べたりしてました。
投稿: HIDE | 2006年11月14日 23時42分
カセット本日届きました。ありがとうございました。着払いではなかったようですが。。。
投稿: らぶ吉 | 2006年11月14日 13時17分
それ何ですか? ヒマワリの種に見えるが。
投稿: あんちゃん | 2006年11月14日 12時50分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 酒の肴:
コメント
最近は,パン屋等で注意してみてると,ひまわりの種入りのパン等も見かけることがあります¥。
この画像のものは,中山道の奈良井宿の蕎麦屋の店先で¥100で買ったもので,用途は不明でしたが,食用にするために買いました。
やや粒が小さくて食べるのには苦労してます。
投稿: HIDE | 2006年11月17日 23時32分
ひまわりは鳥の餌とばかり思ってまして人が食するなんて、もうすぐ還暦の私ですが知らなかったです。
また、勉強になりました。
検索したら、確かに食用のひまわりの種(皮をむいてある)とか、引っかかりました。
栄養もありそうですね。
酒の肴とか、塩味かな。
いつか私もトライしてみます。
投稿: あんちゃん | 2006年11月16日 22時49分
まさしくひまわりの種で,フライパンで炙ったものです(ちと炙りすぎたかも)。
スペインではポピュラーなつまみで,街角でも売っていて,歩きながら食べたりしてました。
投稿: HIDE | 2006年11月14日 23時42分
カセット本日届きました。ありがとうございました。着払いではなかったようですが。。。
投稿: らぶ吉 | 2006年11月14日 13時17分
それ何ですか?
ヒマワリの種に見えるが。
投稿: あんちゃん | 2006年11月14日 12時50分