今日の昼飯
近場の出張帰りに北千住で九州ラーメン万祝錦を食す。
特万祝麺。
とんこつスープの割には,けっこうさらっとしていた感じ。まあまあ美味しかったと思う。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近場の出張帰りに北千住で九州ラーメン万祝錦を食す。
特万祝麺。
とんこつスープの割には,けっこうさらっとしていた感じ。まあまあ美味しかったと思う。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝,週末に備えて,洗濯が終わった自転車関係の衣類を洗濯済みの衣類の山から選別。
泥沼の仙台では,箱館山の某マダムの店の出店で買ったばかりだったNIKEの靴下(黒)を履いたけど,1足,裏返しになったまま洗濯してしまったのがあったので,元に戻そうとしたら,
「ジャリ」
畳の上に結構な量の砂がこぼれ落ちた…。
朝から掃除機をかける羽目になった。
泥汚れ物を洗濯するときは,裏返したりするのでなく,ちゃんと元の状態にしなければいけないということを学んだ次第。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらは妻が食べたオムカツ丼。
カツ丼の上にオムレツが載った状態で出てきて,そのオムレツの真ん中に切れ目を入れるとトロトロの中身がどんぶり一面に広がる仕掛けになっている(画像は広がった後)。
味は,まあ想像どおりの味。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
菅生PAにて。仙台らしく?やわらか牛たんカレー。カレーはなかなかのレベルで,ハズレではなかった。
今日は大雨注意報も出る散々な天気。予想どおり散々な結果。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台駅ビル3階の牛タン+寿司ロードの一番奥にある店。
妻が,「仙台にもオイスターバーがある。」と言うので行った。
まあ,確かに牡蠣は何種類も扱っていたけど…。
地元産のガゼウニ。絶品。
こちらはオイスターバーらしい牡蠣3種の盛り合わせ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
阿武隈PAにて,焦がし醤油ラーメン。
独特のスープはなかなか良かったとは思うけど,作り手のおばちゃん,麺のゆで具合ってものに対する気配りがいまいちという感じで,なんかだらだらとした作り(できあがるまでかなり時間がかかった)。
麺がフニャフニャなのはマイナスポイント。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「キズパワーパッド」
サランラップ療法と同じ原理のもの。
ちと高い(6枚で800円強)けど,効果はありそう。
週末の遠征はこれで対応するつもり。早速サランラップから切り替えた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新聞に作り方が載っていたプティ・サレ(豚の塩漬け肉)。
作るのに結構手間がかかったけど(勿論,作ったのは自分ではない),これがかなり美味しい。
我が家の定番メニューになる(かもしれない)。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
(奥がこれまで使っていたもの。手前が今回入手したもの)。
某オークションで入手したTINBUK2のトートバッグ。
これまでの遠征用鞄は,2人分の荷物を入れるにはやや手狭で,着替え類,お風呂セット等は別の袋に入れざるを得なかったので,宿に着いて自動車から降りるときが荷物だらけになって大変だった。
これなら結構な容量があるのですこしはまし(なはず)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
練習用SPDシューズに続いて,本番用SPDシューズでもサイドポンツーンが壊れた。
(あらぬ方向に曲がってしまったもので,元の状態に直そうとしたところ,ポッキン)
摩耗が激しく,そろそろ替え時だったんで,まあ丁度良かったといえば良かったんだけど。
在庫が2組。これで残り1組。また在庫を確保しておくか…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
携帯のカメラ,昨年の修理(と言っても裏蓋以外全取っ替えなので,この言葉が適切かどうかは疑問)以来,中遠景にピントが合わなくなったような気がする。
このカメラはAFでなく,固定焦点なので,もともとの設定(というか調整)の問題のような気がする。
近距離(マクロという意味ではなく)ではピントが合っている感じなので,食事を撮ったりする分にはさほど支障はないのだけど,これでは自転車で遠出した時の風景を撮ることができず,ちと不便。
…なんて書いたけど,単に手ぶれの問題だったりして…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日帰り名古屋出張。名駅近くの地下街の矢場とんで味噌カツ丼を食した。
名古屋には何年か暮らしていたけど,じつはこれが初めて。
ちと脂身の部分が硬かったかも。
次回はヒレ肉にしてみようと思った。
味噌汁が赤だしじゃなかったのは,くどくなりすぎるからかな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昼食で弁当を食べる時は,即席みそ汁を作って飲んでいる。
好みは納豆汁だけど,変化を付けるために,時折は普通の?みそ汁も飲んでいる。
以前に1度だけ,さらに変化を付けるためにわかめスープの素を買ったことがあったけど,ご飯にはやはりみそ汁の方が合うので,1回だけで止めた。
で,今日は普通?のみそ汁の日だったので,雑物入れとなっているケイオス状態の段ボール箱の中から,フリーズドライの具の袋と生みその袋を探し出して,お湯を注いで作ったのだけど,何か変。
みそ汁のはずなのに白ごまが浮いている。
あっ!と思って具の袋を見たら,もう全部使ってしまったと思い込んでいたわかめスープの素だった…orz。
捨てるのは勿体ないので飲んだけど,ちと味が濃かった(てゆうか塩分2倍?)。
全ては己の整理整頓の悪さの問題です,はい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月に手に入れたプラチナグラマー。
すこしいじってから,放置状態からの書き始めでも一応インクが出ている。
…と思っていたけど,カートリッジ内のインクの量が減ってきてから,たまに書き始めにインクが途切れることが起きるようになってしまった。
今のインク(ミニ檸檬のおまけで付いてきたもの)を使い切って,別のインクを入れてもう少し様子をみる予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW中に手に入れたもう1本はLAPITAの付録万年筆第2弾「赤と黒」。
幸い,外れではなかったみたいで,前回のミニ檸檬と同様のなめらかな書き味。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
妻が古河庭園に行ったときにたまたま通りかかった霜降銀座で見つけた生鯨肉と大トロ。
当日は本来は休肝日のはずだったけど,当然予定変更。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨だったので,昼は妻と神楽坂まで歩いて行って昼食+買い物。
いつもは自転車を使ってしまうけど,歩いてもたいした距離はないことを実感。
昼食は,クリームパンの亀井堂のオムライス。
中は半熟状でとろとろ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「アースダイバー」 中沢新一 著
図書館で借りて,つい先日読み終わったところ(昨冬にも借りたけど,時間切れで読み切れなかったもの)。
著者の思考方法にはなかなかついて行けない部分はあるが,なかなか面白かった。
縄文時代の地勢に思いをはせながら,現代の東京を行き来するのがとても面白い。
この本を読んでから,その辺りの街角にある小さな神社に対する見方もかなり変わった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
しばらく行方不明になっていたLIVESTRONGバンド(ユースサイズ)が,洗濯済みのワイシャツの胸ポケットから出てきた。
で,この前箱舘山の会場で買ったアダルトサイズとの比較写真(どっちがどっちかは見てのとおり)。
自分の場合,手首があまり太くないので,ユースサイズの方がしっくり来る感じ。
この前のレースの時にはアダルトサイズを右手に嵌めたけど,手首と肘の間くらいで丁度止まるという具合。
天気が良かったので,その部分だけ日焼けせず,うっすらと線が残ってしまった…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
榎本牧場のアイスクリーム(ミルクとイタリアンチョコレート)。
うどんの川岸屋が休みだったので,今日はこれで夕方までもたせた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
品川駅のオイスターバー。
一時のような混雑はなく,カウンター席だったのですぐに入れた。
まずは生牡蠣の盛り合わせ(4種8個)。
あっという間に胃の中に。
もっと食べたかったけど,我慢。
こちらは牡蠣のムニエル,ペルノー風味。
独特の香りでとても美味しかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分にとっては今日からが連休。
今日は有休を取って妻と荒川CRでサイクリング,と思ってたけど,天気が悪くて中止。
代わりに東京散歩。家~駒込~根津~本郷~日本橋と歩いて,地下鉄で帰宅。
自分にしては結構歩いた。
今日の昼飯↓。
根津神社近くの讃岐饂飩屋「根の津」の生醤油饂飩。
麺に腰があって美味しかった。
で,今日の買い物↓。
にんべん印の鰹節削り器と沖縄戦前黒麹菌使用泡盛瑞泉「御酒(うさき)」(The University of Tokyo)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
銀座に話題?のスープカレーを食べに行こうかとも思ったけど,その前に力尽きて(腹が減って),飯田橋から九段に向かう途中のcoco1番にてスープカレー。
値段は銀座で食べるのと一緒(\850)。
まあまあいける。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント