モールスキンの手帳
手前がモールスキンのプレーン・ノートブック,奥がコクヨの野帳。
万年筆との相性がいまいちという話を聞き,これまで購入を躊躇していた。値段も値段だったし(\1575)。
その代わり?じゃないけど,万年筆との相性が抜群で,値段もずっと安いコクヨの野帳を使っていた。
でも,野帳の大きさが他の手帳類に比べてやや縦長で(それが良さなんだろうけど),他の手帳類と一緒にしておくとどうも収まりが悪い。
結局,モールスキンの手帳を買ってしまった。
躊躇している間に\100値上がりしていた…。
やはりというか,中屋万年筆(ペン先・中軟)+モンブラン・ブルーブラックでは,インクが多めに出るように調整してあることもあって,部分的に裏移りが発生したが,でも,プラチナ3776(ペン先・中)+プラチナのブルーブラックインクでは大丈夫だったので,当面はこの万年筆を使うことにした(※)。
今,オーダー中の中屋万年筆は細軟軟のペン先なので,これなら裏移りせずに済むかもしれない。
野帳には自転車関係だけ書いていたけど,もっと分厚いモールスキンには気にせずいろいろ書いていく予定。
※ その後の確認の結果
SheafferのLevenger?(ペン先?→かなり細い)+ロットリングブルーインクも裏移りしなかった。
パイロットカスタム(ペン先・中)+ロメロカクテルインク(Russian)は裏移りした。
| 固定リンク
« 増上寺にて+覚書 | トップページ | 限定品 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント