日本坂PAのお土産
しめ鯖。これが美味しいので,いつも買っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
永源寺から少し車を走らせたところの「永源寺そば」。山門付近にも「そば・うどん」の看板が出ている茶店はあったけど,「そば」と「うどん」の両方を扱っているところが何か怪しいので,「手打ち」の看板が出ており,「蕎麦」だけ扱っているこの店にした(「手打ち」の看板が出ていても,話にならなかった平泉の店という例もあるけど)。もう少しで閉店のところ,ぎりぎり間に合った。で,肝心の麺は,びしっと「こし」があって,大満足だった。名物のこんにゃくと紅葉の天ぷら付き。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
歌舞伎座にて。これも今後の遠征のため。
帰る途中で,神楽坂の回転寿司屋に寄り道。
入り口に,「日本一安い」などと書いてあったけど,確かに安かった。
2人で20皿くらい食べたけど,新宿の回転寿司屋の時の半額くらいで済んだ。
ネタも結構新鮮だったし,満足。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白州蒸留所見学,試飲はできなかったけど,想定以上に面白かった。
以前,名古屋在住中に,長野県の別のウイスキー工場を見学したことがあったけど,さすがに天下のサントリー,規模が違う。
普段,ウイスキーはほとんど飲まないのだけど,白州蒸留所を見学ツアーに参加後,ウイスキーを飲んでみたくなってしまい,カードが使えることを良いことに,つい3種類も買い込んでしまった(とはいえ,少量ずつというのが小市民的)。
早速,一昨日は,白州蒸留所オリジナルのシングルモルトウイスキーをハーフロック(ウイスキー:ソーダを1:1で割って氷を入れたもの)にして飲んでみた(なお,妻にはその割合だときつすぎるので,ソーダの割合をもう少し多くした)。
酒の味を表現するのは苦手だけど,ウイスキーということ舌が覚えていた渋さがなく,なめらかな感じだった。
調子に乗って,以前,その別の蒸留所を見学した時に買ったウイスキー(モルト+グレーン)がまだ残っているので,飲み比べてみた(ソーダがないので代わりに水で割ってハーフロックにした)。
こちらは,ウイスキーの味として舌が覚えていたその渋さを備えていた。
画像手前は,ウイスキーを買った後,駐車場近くの売店に寄った際に見つけたステンレス製カップ。
つい欲しくなって買ってしまった。
スキットルは既に持っているので(錫製とTitan製),これで3人までならゆっくり飲めるようになった。
けど,多分使う機会はほとんどないんだろうなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週末の富士見遠征の際も,Rollei35+期限切れエクタクロームで紅葉+シクロクロスの風景を撮影。
白州蒸留所内で紅葉を撮影している最中に,後付けした露出計カバー(愛好家が造った手作りのもの)が崩壊。その日は仮止めして撮影を続けた。
翌日,何の気なしにシクロクロスの風景を撮っているうちに,部品の1つが無くなっているのに気づいた。
気が付いた範囲内で周囲を探してみたが,自分のレースの前でもあったので,あまり時間がなく,発見に至らず。
これまで何度も崩壊してきたけど,奇跡的に部品の喪失は避けられていた。
奇跡も続かなかったみたい。
制作者は,スライド式にした改良型を発表しているみたいだけど(http://homepage2.nifty.com/itoukeigo2/35ml_sp_goodsVer2.html),入手は容易ではなさそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サイクルショーの帰りに岩手県のアンテナショップで買った地ビール(ラガー)。
好みは黒だけど,これは美味かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松本遠征では,Rollei35にエクタクロームを詰めて紅葉を撮影。
実はエクタクロームの期限が9月で切れていたことが今月になって判明。
またやってしまった…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
S602ではCFカードのフォーマット機能はないなんて書いたけど,
よく調べたら,画像の削除のところに一緒にフォーマットの項目があった…orz。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FUJIのS602の延命策の一環として,先週,LEXARの512MBのCFカードを買ってみた(これも金欠の要因の1つ)。
ところが,いざ試し撮りしてみると,記録ができない(電源が落ちる)。
試しに,パソコンでフォーマットしてみたら,「認識できません」との表示。
S602にはCFカードをフォーマットする機能はない(公には,CFカードには対応していないことになっている)。
仕方ないので,先週末の秩父は,これまでどおりスマートメディアで撮影。
他のCFカード対応のデジカメでフォーマットすれば良いと思ったけど,周囲の人のデジカメは,皆SDカード対応で,CFカード対応のデジカメを持っている人が見つからない。
かなり焦ったけど,今日になって,裏技的方法でフォーマットできて,ようやく認識してくれるようになった。
今週末はこれで試してみるつもり。
問題は,電池の保ちがさらに悪くなることか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サイクルショーの帰りに寄って買った築地野口屋のざる豆腐。やはり美味い。
そういえば野口屋は今日のNHKの番組でも取り上げられていた。
後は,同じくその足で寄った岩手県のアンテナショップで買った黒ビール。これも美味い。
あまりに美味かったので,写真に納める前につい一口グビッといってしまった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
間もなくサトエリ登場。本番は撮禁なのでこれで終わり。
でも本人が登場するとフラッシュの嵐だった。本人もそんなカメラに向かってピースをしてた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント