遠州名物
浜松グルメシリーズその? 浜松を離れる前に一度食べておきたかった河豚を堪能。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浜松グルメシリーズその5。妻が見つけた別のフランス料理屋。期間限定のエゾシカのソテーを食す。赤ワインソースがなかなか合っていてよかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
歩き回るせいかなかなか足首の痛み(捻挫?)は引かない。今日は足首にテーピングをして出勤。本格的なテーピングは高校生の時の部活(男子排球部)の時以来かも。 週末はこれで自転車に乗りたいと思ってるのだが、果たしてどうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午後は代休で,妻と映画を見に行った。これで完結となる「ロード・オブ・ザ・リング第3作」。長かったけど,あっという間だった。最後のシーンが結構原作に忠実だったのが妙にうれしかった。妻は「ゴラムが可哀相。」と言うばかり。話が若干飛んでいるように感じたところは,年末に出るDVDを楽しみに待つことにしよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
痛みがかなり激しくなってまともに歩けない状態。骨まで逝っちゃったかも(T_T)。すべては自分の技量不足+これを認識しなかった自分のせい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エプソンが,LeicaMマウントに対応したデジカメを出すらしい(→こちら)。
画像にある巻き上げレバーがどのように機能するのか興味津々。記事では,シャッターチャージをこれでやるようなことを書いているが,手動にするにしても,それだけでなく,当然,自動巻き上げ?も付けて欲しい。個人的にはレンズの味は楽しみたいし,マニュアルの露出は入れて欲しいけど,撮影に集中できる自動巻き上げ機能?は欲しい。ニコンFマウントの1眼式のデジカメも気になったが(手持ちのFマウントレンズの一部が使える),このレンジファインダー式デジカメの方が面白そう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三ヶ日のらぶ吉氏の案内で,富幕山を中心とした山サイに行く。本当に久しぶりの山サイであった。FUEL100での押し担ぎは少々辛かったが,下りは楽しめた。ただ,富幕山からの下りで無理して段差を超えようとしたら,落車して前転して右足首を縁石?に強打。段々と痛みが強くなって気力も低下。最後に予定されていた引佐峠はパスとなった。GPSをポーチに入れてキャメルバッグに付けてみた。林間では拾えないところが多くて,途切れ途切れのトラックとなった。できれば足を直してもう一度走りたいコースであるが,浜松にいる間に時間があるかどうか…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陣座峠を超えた後の峠(福津峠)に行く途中で見掛けた氷柱。日中は暖かいはずだったけど,風が強くて大変だった。やはりピストでの峠越えはきつかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浜松グルメシリーズその3ということで,妻が見つけたフランス料理屋でランチ。今日も携帯を忘れたので画像はなし。食事は旨かった。ただ,ちょっと待ち時間が長すぎたかもしれない。おしゃべりしながら時間を楽しむ人にはいいかもしれないけど,うちのように,食事目当てで会話も少ない人にはちょっと大変かも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
移行中につきパソコン2台体制。新しいパソコンにはTVチューナーも入ってしまった。ついついTVをつけてしまい,作業効率が低下してしまった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント